2. GPU故障〜使徒、襲来〜
故障、ある意味使徒は、ある日突然にやってきます。この修理の為、私のMacbook Pro 15のロジックボードは、4枚目になりました。
第一使徒
購入から、2年5ヶ月(29ヶ月)目に発生しました。
- Macbook Pro 15 (2011 Early)のGPUの調子がおかしいです : プラスα空間 (2013年9月21日)
- AppleサポートにMacbook Pro 15 (Early 2011)の修理依頼を出しました: プラスα空間 (2013年9月22日)
- Macbook Pro 15 (Early 2011)は、修理の旅に出かけました: プラスα空間 (2013年9月30日)
- Macbook Pro 15 (Early 2011)修理中: プラスα空間 (2013年10月3日)
第二使徒
前兆は、修理から4日目に現れていました。ただ、その後しばらく安定して動いていました。
- うわっ…私のMacbook Proの再故障、早すぎ…!: プラスα空間 (2013年10月7日)
それから、わずか3ヶ月で再故障です。
- Macbook Pro 15が、再び修理の旅に出かけました : プラスα空間 (2014年1月20日)
- やっぱり、アップルの修理、めちゃくちゃ速い(早い) : プラスα空間 (2014年1月21日)
第三使徒
そして、やはり3ヶ月で再故障になりました。修理後のロジックボードは、最初から数えて4枚目になりました。
- GPUが壊れても、代わりはあるもの[追記あり] : プラスα空間 (2014年4月11日)
- ロジックボードはたぶん4枚目だと思うから : プラスα空間 (2014年4月19日)
第四使徒
この4枚目のロジックボードもまた壊れました。修理から、6ヶ月目です。修理から90日以内の故障だと、無償再修理となりますが、その期間を過ぎています。故障した物の、修理に出す判断はできません。修理すれば、4〜5万円かかります。
- Macbook Pro 15(Early 2011)起動せず〜死に至る病、そして〜 : プラスα空間 (2014年10月9日)
- Macbook Pro 15(Early 2011)のGPU再び死亡?〜終わる世界〜 : プラスα空間 (2014年10月8日)
そして、自力で修理し、復活しました。
- Macbook Pro 15(Early 2011)は焼けば直る?!〜マグマダイバー〜 : プラスα空間 (2014年10月10日)
- Macbook Pro 15(Early 2011)を焼いた結果〜奇跡の価値は〜 : プラスα空間 (2014年10月13日)
第五使徒
復活したと思ったのもつかの間、わずか4日後に再び使徒が現れます。
- Macbook Pro 15(Early 2011)再故障〜使徒、侵入〜 : プラスα空間 (2014年10月17)
再修理し、復活しました。
- Macbook Pro 15(Early 2011)を再調理〜心のかたち、人のかたち〜 : プラスα空間 (2014年10月18日)
第六使徒
「パターン青! 使徒です!」と言う感じの壊れ方で始まりました。現時点(2014-11-08)で全壊には至っていない物の、危険な兆候です。
- Macbook Pro 15(Early 2011)のGPU故障再発〜雨、逃げ出した後〜 : プラスα空間 (2014年10月28日)
- Macbook Pro 15(Early 2011)は時々GPUの異常がでます〜せめて、人間らしく〜 : プラスα空間 (2014年11月6日)
- Macbook Pro 15(Early 2011)の故障はかなり深刻〜GPU、心のむこうに〜 : プラスα空間 (2014年11月18日)
- Macbook Pro 15(Early 2011)の異常の頻度が高くなってきました〜涙 : プラスα空間 (2014年11月30日)
- Macbook Pro 15 (Early 2011)の故障状況は末期 : プラスα空間 (2014年12月30日)
- Macbook Pro 15 (Early 2011)を再々調理[追記あり] : プラスα空間 (2015年1月30日)
ノートPCクーラーを使って、とりあえず、押さえ込んでいました。冷風によるATフィールド?
[amazonjs asin="B009HU9VAE" locale="JP"]第七使徒
節分に襲来しました。豆まきしなかったからかな。
- Macbook Pro 15 (Early 2011)のGPUが再び故障 : プラスα空間 (2015年2月3日)
目次
- Macbook Pro 15 (Early 2011)が抱える問題〜死に至る病、そして〜
- GPU故障〜使徒、襲来〜
- Windowsへの影響〜Windows8.1、誕生〜
- Appleの対応〜嘘と沈黙〜
- 保証期間終了後〜静止した闇の中で〜
- 調理レシピ〜マグマダイバー〜
- 調理レビュー〜奇跡の価値は〜
なお、この記事は、私の体験に基づいた物で、やり方を推奨する訳ではありません。実行される時はご自身のご判断でお願いします。
ディスカッション
7度の使徒襲来ですか、とても面白くて参考になりました。私もmac book pro 15 late2011が 只今、治療中でまもなく返送予定です。
cyuuさんへ、
初コメントありがとうございます。コメント承認が遅くなって、申し訳ありません。
楽しんでいただけて、良かったです。本当に、苦労させられました。
私は、今、MacBook Pro Retina Early 2015を使っています。快適に使えています。