Mac,NAS,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 139

IO-DATAのNAS、HDL4-Gでやり残している事がいくつかあります。

その内の一つが、HDL4-Gのバックアップです。

以前、HDL4-Gのtelnetを有効化したとき、バックアップを取ったつもりになって ...

2016年7月31日NAS,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 013

QNAPのNAS、TS-412を買いました。

NAS補完計画〜ナスが、来宅〜: プラスα空間 (2013年3月21日)

その環境を改善するために、色々実験しています。QNAPに、独自コマンドをインストールする時、ip ...

2013年4月1日NAS,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 150

TS-412を買いましたが、カスタマイズのためには、コンパイル環境をそろえる必要があります。

次のウェブサイトを参考に、コンパイル環境を構築しました。ありがとうございます。

QNAPでコンパイル環境を作るには » B ...

NAS,netatalk

Thumbnail of post image 065

先日、NASを購入しました。

NAS補完計画〜ナスが、来宅〜: プラスα空間 (2013年3月21日)

購入時と最新Firmwareの違いを調べてみました。

QNAP TS-412の中身(OSバージョン): プ ...

NAS,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 057

QNAPのNASを購入しました。

NAS補完計画〜ナスが、来宅〜: プラスα空間 (2013年3月21日)

購入したのは2月ですが、設定に苦戦しており、本格運用を始められていません。立ち上げ期間が短いはずなので、QN ...

NAS,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 198

結局、QNAPのTS-412にしました。

安い
それなりの性能
高機能
機能の追加が楽(のはず)

性能は高くはないのですけれど、我慢できない程ではないと思います。

だいたい、PowerM ...

NAS,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 135

自作PCを組み立てる場合、そして市販のNASケースを使う場合を選んでみました。国産のNASは、機能のカスタマイズをやりにくいので、必然的に海外メーカーになります。

目的評価係数自作PC
(汎用ケース)自作PC
( ...

2013年3月20日NAS,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 022

NASとして、自作PCを活用する選択肢が出てきました。

OSには、FreeBSDをNAS化して使うか、自分でカスタマイズを加えたNAS4Freeを考えています。

自作PCを組み立てるときに悩むのは、マザーボード ...

2013年3月19日iPad/iPod/iPhone,Mac,NAS,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 029

年初に立てた計画「家庭内サーバーを立ち上げる」を継続しています。

2013年謹賀新年: プラスα空間 (2013年1月1日)

前回、NASに求める条件をリストアップしてみました。

NAS補完計画〜NASの価値は ...

Mac,NAS,netatalk,パソコン・インターネット,映画・テレビ・ラジオ

Thumbnail of post image 046

私が、NASに求める目的と、必要な機能・性能は、次の通りです。

目的TimeMachineのバックアップ先。
iTunesとiPhotoのデータ置き場。
住所録など、共通データベース置き場。
VPNなどのサーバ ...