NAS補完計画〜人の造りしもの〜[追記あり]

2013年3月20日NAS,パソコン・インターネット

NASとして、自作PCを活用する選択肢が出てきました。

OSには、FreeBSDをNAS化して使うか、自分でカスタマイズを加えたNAS4Freeを考えています。

自作PCを組み立てるときに悩むのは、マザーボード、CPU、ケース、電源をどうするかです。選択肢が多すぎて、絞り込むのが大変です。

次の2つについて、価格を検討してみました。

  1. 既存ケース(汎用ATXケース)を使って組み上げる
  2. 専用ケース(汎用mini-ITXケース)を使って組み上げる

消費電力を押さえるため、Celeron 847にNM70を使ったマザーボードを使います。このチップセットだと、SATAポートが4つあるので、ちょうど良いです。

各社から、このチップセットを使ったマザーボードが発売されています。次のウェブサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

候補となり得るマザーボードを列挙して見ます。

  • SATAが4ポート
  • PCIeスロット
[amazonjs asin="B009KY23V6" locale="JP"] [amazonjs asin="B009KPE6AQ" locale="JP"]

それぞれ、オンボードLANがありますが、ここはこだわって、intelのGbEカードを増設します。

色々考えた末、ハードウェアの構成としては、だいたい次の表の様な感じになりました。

32GBのUSBメモリは、OSを入れるために使います。2個あるのは、システムをミラーリングするためです。32GBはちょっと大きすぎかも知れなくて、8GB程度で十分かもしれません。

手持ちのATXケースを使うと安くし上がりますが、置き場に困るのと、格好が悪いと言う問題があります。専用のmini-ITXを使えば、欠点は解消されますが、若干高くなります。

既存ケース(汎用ATXケース)

品名 型番 単価 個数 送料 小計
Mother NM70I-847 BIOSTAR ¥7,115 1 ¥0 ¥7,115
Memory PC3-12800(DDR3-1600) 16GB (8GB x 2) ¥9,680 1 ¥0 ¥9,680
Case ATXケース ¥0 1 ¥0 ¥0
電源 350W 80PLUS GOLD KRPW-SS350W/90+ ¥5,890 1 ¥0 ¥5,890
SATAケーブル 50cm (ラッチ無し) ¥157 2 ¥160 ¥474
USBアダプタ USBピンヘッダ直刺しコネクタ2口 ¥455 1 ¥0 ¥455
USBメモリ USB3.0 32GB ¥1,840 2 ¥0 ¥3,680
GbE インテル Gigabit CT Desktop Adapter 1 ¥3,118 1 ¥0 ¥3,118
合計 ¥30,412

専用ケース(汎用mini-ITXケース)

品名 型番 単価 個数 送料 小計
Mother NM70I-847 BIOSTAR ¥7,115 1 ¥0 ¥7,115
Memory PC3-12800(DDR3-1600) 16GB (8GB x 2) ¥9,680 1 ¥0 ¥9,680
Case JMAX JX-FX500B ¥11,023 1 ¥0 ¥11,023
電源 (ケースに400W電源内蔵) ¥0 1 ¥0 ¥0
マウンタ 3.5インチ→5インチ変換マウンタ ¥260 1 ¥0 ¥260
SATAケーブル 50cm (ラッチ無し) ¥157 2 ¥160 ¥474
USBアダプタ USBピンヘッダ直刺しコネクタ2口 ¥454 1 ¥0 ¥454
USBメモリ USB3.0 32GB ¥1,840 2 ¥0 ¥3,680
GbE インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT ¥3,118 1 ¥0 ¥3,118
合計 ¥35,804

構成部品

Mother

[amazonjs asin="B009KPE6AQ" locale="JP"]

Memory

[amazonjs asin="B008UG9K8Y" locale="JP"]

Case

[amazonjs asin="B006IM78KO" locale="JP"]

電源

[amazonjs asin="B00A2M4X9U" locale="JP"]

マウンタ

[amazonjs asin="B003M2XLAO" locale="JP"]

SATAケーブル

[amazonjs asin="B001GC6F1E" locale="JP"]

USBアダプタ

[amazonjs asin="B002ROJMLU" locale="JP"]

USBメモリ

[amazonjs asin="B005IKC2N0" locale="JP"]

GbE

[amazonjs asin="B001CXWWBE" locale="JP"]
実は、この構成を2月末に検討していました。その時と比べると、マザーボードの価格が下がって、メモリが高騰しています。なぜ、こんなにメモリが高くなったのでしょうか? 円安の影響? Amazonの価格改定?

次回「NAS補完計画〜四台の適格者〜」予告

検討中だった自作PCが、思いのほか高い。
この事が、新たなNAS候補を選出させる。
次回「NAS補完計画〜四台の適格者〜」。

お気づきかもしれませんが、タイトルと内容予告は、アニメ、エヴァンゲリオンを意識しています。

これらについては、次のページを参考にしています。ありがとうございます。

(追記 2013-02-19 01:22)

インテルのEtherカードへのこだわりを捨て、マザーボードを変更すると、もう少し安くくみ上げられます。

専用ケース(汎用mini-ITXケース)

品名 型番 単価 個数 送料 小計
Mother GIGABYTE GA-C847N ¥8,481 1 ¥0 ¥8,481
Memory PC3-12800(DDR3-1600) 16GB (8GB x 2) ¥9,680 1 ¥0 ¥9,680
Case JMAX JX-FX500B ¥11,023 1 ¥0 ¥11,023
電源 (ケースに400W電源内蔵) ¥0 1 ¥0 ¥0
マウンタ 3.5インチ→5インチ変換マウンタ ¥260 1 ¥0 ¥260
SATAケーブル 50cm (ラッチ無し) ¥157 1 ¥160 ¥317
SATA-eSATAケーブル 50cm ¥865 1 ¥0 ¥865
USBアダプタ USBピンヘッダ直刺しコネクタ2口 ¥454 1 ¥0 ¥454
USBメモリ USB3.0 32GB ¥1,840 2 ¥0 ¥3,680
GbE インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT ¥3,118 0 ¥0 ¥0
合計 ¥34,760

構成部品

Mother

[amazonjs asin="B00AAR4R2U" locale="JP"]

SATA-eSATAケーブル

[amazonjs asin="B000YDBV4C" locale="JP"]

(追記 2013-03-20 22:05)

3.5インチ→5インチへの、変換マウンタが必要でした。追加しました。

Posted by お市のかた