iPad ProのMagic Keyboardを防水加工しました
防水加工、と言うか、防水スプレーを吹きかけました。YouTubeで事例紹介されていたので、真似してやってみました。
ポイントは、防水スプレー選びだと思います。防水スプレーがMagic Keyboardの材質に適応している必要があります。ところで、Magic Keyboardの材質って何なんでしょう?検索しても見つけられませんでした。合成皮革?何となく、革っぽいイメージはあります。
手持ちのRegalの防水スプレーに記載されている用途を確認してみました。
[amazonjs asin="B07D72NKLG" locale="JP"]●ツヤ革・起毛革(スエード・ヌバック等)等の天然皮革の靴及び布地・人工皮革等の靴。
人工皮革って書かれているから、大丈夫なのかな?「靴」じゃないけど。そういう意味では、用途外の使い方になります。
防水スプレーが、電気部品にかかると故障の原因になると思われます。なので、キーボード部分、トラックパッド部分、および端子部分をマスキングテープで覆いました。
使用上の注意に従って、防水スプレーをかけました。
- 埃や汚れを落とす
- 容器をよく振る
- 目立たないところで試す
- 20〜25cm離して、表面が軽く濡れる程度にスプレーする(5秒を目安)
- 約5〜10分乾かす
うまく、スプレーできました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません