MacBook Pro 14インチを予約しました

一昨年、M1 MacBook Proを購入し、快適に使っています。ですが、速度的にはまあ不満はないのですが、メモリ16GBの制限でアプリを起動できない時がありました。それと、USBポートが2つだと、若干不便です。
そのため ...
Karabiner-Elementsでは本体USキーボードと外付けJISキーボードは共存できるのか?

MacBook Proを購入するとき、キーボードを標準のJISキーボードの他に、USキーボードも選べます。次にMacを買うときは、USキーボードを買うと決めていました。
その一方で、ARCHISSのメカニカルキーボードを買 ...
FreeBSD 13に更新したらbashが動かなくなってた

FreeBSD 13には簡単に更新できたのですが、ちょっと困ったことが起きてました。
MacBookからFreeBSDにログインできなくなっていました。私は、ログインシェルにbashを使っています。エラーメッセージからする ...
FreeBSD 13にupdate

知らない間に、FreeBSD 13がリリースされていたのですね。
FreeBSD 13.0-RELEASE Installation Instructions | The FreeBSD Projectこの内容を参 ...
MacBook Proの外付けJISキーボードを刻印通りに使えるようにする(後編)

ARCHISSのJISキーボードを買いました。Windows用のキー配列になっています。これを使いやすく設定していきたいと思います。
まとめて紹介するつもりでしたが、長くなったので、前編のSimple modificati ...
MacBook Proの外付けJISキーボードを刻印通りに使えるようにする(前編)

ARCHISSのJISキーボードを買いました。Windows用のキー配列になっています。これを使いやすく設定していきたいと思います。
まとめて紹介するつもりでしたが、長くなったので、前編のSimple modificati ...
ARCHISSのメカニカルキーボードを買いました

2020年7月の話になってしまうのですが、ARCHISS ProgresTouchメカニカルキーボードを買いました。
JIS配列の青軸キーボードです。スイッチの軸の色でキースイッチの特徴が変わります。「青軸」は軽快なタッチ ...
M1 Mac単体でUDトークでYouTube動画の音声認識

M1 Macが発売になって試したかったのが、Mac上で再生したYouTubeの音声を、Mac上のUDトークで認識して、テキストデータを作ることです。
原理としては、PCで再生される音を、あたかもUDトークのマイク入力に繋が ...
Microsoft Office 365 Personalが3000円キャッシュバック中

毎年、Amazonのサイバーマンデーに合わせて、Microsoft Office 365 Personalを購入してます。このプランだと、持っているデバイスに全てインストールできて、最新版かつ全てのアプリを使えます。そして、同時に5台 ...
ユーザー領域に用意したドライブをUsersとして使う

前回の記事の通り、システム領域とユーザー領域を分ける設定ですが、このままだとログインホームとして使えません。
APFSを使ったmacOSでは、/etc/synthetic.confを正しく設定すれば、Usersにマウントで ...