映画 ひみつのアッコちゃん

映画鑑賞ノート

タイトル 映画 ひみつのアッコちゃん
原作 赤塚不二夫 監督 川村泰祐
脚本 山口雅俊、大森美香、福間正治 音楽 遠藤浩二
ジャンル ファミリー 公開日 2012年09月01日
視聴スタイル レンタル(ネット)
評価 ★☆☆☆☆ 視聴日 2018年02月18日
あらすじ

加賀美あつ子(アッコ)が、父からもらったコンパクトを落として割ってしまい、そのコンパクトを供養したことから、鏡の精から魔法のコンパクトをもらう。そのコンパクトで、何にでも好きな姿に変身できる。ただ、その秘密を知られると、二度と魔法は使えなくなる。

アッコは大人に変身して、デパートの化粧品コーナーで化粧してもらいます。そこで出会った化粧メーカーの担当の元で働き始めます。

アッコは、その会社の商品売上向上のために総理夫人に変身したり、会社を乗っ取ろうとしている外国企業を阻止するべく奮闘します。

買収に失敗した外国企業は、会社を爆破しようとします。それを防ぐために行動していたアッコでしたが、周りの協力を得るために、ついに秘密を明かさなければなりませんでした。

心に残ったシーン

一番最初に変身するシーン。

シッポナに変身した後、みんなの前で秘密を明かそうかと、悩んでコンパクトを覗き込むシーン。

感想

映画の公開前にチラシを見て、「観に行きたい!」と思っていましたが、結局行きませんでした。行かなくて、良かったなと思いました。

せっかく手に入れた魔法の力を、問題解決に有効に使っていないのです。大人になって、化粧品会社で働くだけで。有効に使ったのは、総理大臣夫人になって宣伝したのと、工場が爆破されそうになって、バイクレーサーになったくらい? シッポナになって爆弾を探したのもそうか。でも、人が入っていけるところだったのに、小さくなる必要があったのか、なぜ、鼻の効く犬ではなく、猫なのか? とか疑問です。

工場爆破を防ぐために、爆弾処理のエキスパートに変身する知恵は、小学5年生のアッコには無かったか...。爆発まで40秒だったのに、あんな距離を走れるわけないなぁ、とか色々残念でした。

変身シーンはCGが使われていて、魔法少女っぽくて、良かったです。

[amazonjs asin="B00APR4X6K" locale="JP"]

視聴記事

映画 ひみつのアッコちゃん

映画鑑賞ノート

Posted by お市のかた