NAS越しのiPhotoから写真.appへの変換がうまくいかなかった

2015年5月14日FreeBSD,Mac,NAS,netatalk

OS X 10.10.3から、写真管理アプリが、iPhotoから「写真」に変更になりました。

iPhotoを使っている頃から、MacBook内のストレージにiPhotoライブラリが入りきらなくなり、NAS(FreeBSD上のNatatalk)にライブラリを引っ越しました。ライブラリは、100GB近くあります。

ですが、かなりの頻度でiPhotoのライブラリが壊れるのです。iPhotoの、ライブラリ修復機能を使っても、直せません。

どうしようもないので、iPhotoライブラリ内を右クリックしてパッケージを開くと現れる"Masters"フォルダを、新しいiPhotoライブラリに読み込ませて、ライブラリを新規作成していました。

OS X 10.10.3で写真.appに変更になったので、ライブラリの変換(ライブラリはNASに置きます)をしようとしました。変換は、写真.appが自動でやってくれます。ですが、全体の10%を少し超えたあたりで進捗が止まり、全く進まなくなりました。

仕方が無いので、iPhotoのライブラリが壊れた時と同様、新規の写真.appライブラリをNAS上に作り、iPhotoのMastersファイルを読ませようとしました。これは、途中までうまくいくのですが、やはり途中で止まってしまいます。

諦めて、Mastersライブラリの中から、少しずつ写真.appに読み込ませていきました。そして、やっと読み込みが正常終了しました。しかし、iPhotoで作ったアルバムや、人々のデータは無くなっています。90度回転した結果も無くなっています。手動で、アルバムを作り直しています。終わる目処が立ちません。

ライブラリの変換やMastersフォルダの一気読み込みが出来ないのは、写真.appが悪いのか、ネットワークが悪いのか、FreeBSDが悪いのか、Netatakが悪いのか調べていません。原因追求をせず、一番、手間のかかる方法を選んでしまっています。NAS上の多量のファイルを操作しようとすると(例えばFinderでのコピー)、エラーになって異常終了します。多分、これと同じ原因なのでしょう。

ライブラリがNASにあっても、写真.appの操作は軽快です。操作していて、引っかかるような事はありません。

Posted by お市のかた