iCloudドライブを使い始めました
「iCloudの有料サービスなんか、使わない!」と思っていたのですが、最大容量の2TBを契約しちゃいました。使い出すと、とても便利です。
元は、iPhone6plus (128GB)からiPhoneSE (64GB)に移行する時、物理メモリ量の少なさのために、写真をiCloudeに追い出すのが目的でした。どうせなら、MacBook Proの写真.appの写真もiCloudにアップロードしようと思い、最大容量の2TBを契約しました。
う〜、便利すぎる。iPhoneSEで撮った写真や、iPad ProやMacBook Proで取り込んだ写真が、ただちに共有されるのはすごいです。直近1000枚までなら、フォトストリームで共有できますけど、iPhoneやiPad Proに入りきらない過去の写真にまでアクセスできるのが便利です。iPhoneやiPadには、サムネイル画像のみが保存され、必要な時にフルサイズでダウンロードできます。
共有は写真だけでなく、通常のファイルもできます。これも便利です。直ぐに使うファイルは、あらかじめダウンロードしておけるので、オフライン環境でも使えます。
やる気になれば、Macのドキュメントフォルダ、デスクトップフォルダも、iCloudに同期できます。あまり使われなくなったファイルは、iCloudドライブのみに保存されるみたいです。便利かもしれないけれど、勝手にiCloudドライブのみに置かれる様になるのは、ちょっと抵抗があります。
それはさておき、とっても便利。Appleの沼から抜けられない。
[amazonjs asin="4774197505" locale="JP"]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません