富田林で「ハンナとハンナ」[追記・訂正あり]

マナカナ,文化・芸術

7月23日(土)、大阪の富田林まで、二人芝居「ハンナとハンナ」を観てきました。出演は、三倉茉奈さんと三倉佳奈さんです。

私が今までに観たハンナとハンナで、最高の出来だったと思います。

20110723h_and_h_1

芝居の内容は、次の記事をご覧下さい。

何回も観ている芝居なのですが、観る度に発見があります。毎回、少しずつ演出を変えているそうです。

会場は、すばるホール内のプラネタリウムです。プラネタリウムの投影装置は、そのまま設置されています。

20110723h_and_h_2

プラネタリウム内と言う事で、演出を変えざるをえなかったと言う事はあるでしょうけれど、プラネタリウムの特徴を最大限に活かした演出でした。

会場に入る前は、プラネタリウムのドームは、平面で真上を見上げる物だと思っていました。すばるホールのプラネタリウムは違っていて、ドームが斜めに作られています。イスが段差を持って設置されており、上から見下ろす感じになります。

普通の劇場より、段差が大きくて、観易かったです。おかげさまで、割と良い位置で観覧できました。

ただ、大掛かりなセットを置く為の劇場ではありません。その点、ハンナとハンナは、トランク3つと、2枚のスクリーンがあれば、演じられます。非常にコンパクトな演劇なのです。

今回の演出は、コンパクトにまとめただけではありませんでした。私が気づいた所は、次の点です。

  • 映像効果が改善されていました。
  • 台詞がわかり易くなっていました。
  • 歌詞がわかり易くなっていました。(と言う感触)

台詞・歌詞は、具体的にどこがどう変わったのかは、挙げられないのですけれど、今までよりも、聞き取り易くなっていたと思います。

映像演出で気づいたのは、次の事です。

  • 最初の海岸のシーンで、プラネタリウムドーム全体に海の絵が出ていました。
  • 2枚のスクリーンの代わりに、プラネタリウムドームそのものを使います。
  • 最後に、星空と流れ星が映し出されます。
  • スクリーンの陰に隠れて影を映す代わりに、そのまま舞台袖に引っ込みました。あれ? 何か特殊演出もあったような…。

どれも、プラネタリウムならではですね。

今回は、事前にハンナとハンナでかかる曲を予習して行きました。

そのおかげで、音楽と演技のつながりが強く感じられたと思います。

ただ、一曲、リストから漏れている事に気が付いてしまいました。

ハンナとハンナが再会した時に、知らない音楽が流れたのです。原作をチェックしてみると、次の様に書かれていました。

A lyrical Kosovan folk melody plays, very loud.

For Plays by John Retallack、P56より

叙情的なコソボのフォークと言うだけで、曲名が指定されていないんですよね…。

[amazonjs asin="1840027258" locale="JP"]

なんて言う名前の曲なんだろうか? 次のリンクの12曲目「Song for Isouf Jelioun」が近そうな感じなのですが…。

気になる〜。

それと、JINさんに教えていただいて気が付いたのですが、開演直前の曲は、tornに決まっているようです。

(追記 2011-07-31 11:44)

コメントで、T-E-R-Uさんに教えていただきました。

ところでご指摘のコソボのメロディ、自分も気になってましたが、こちらの7曲目「Dashnuer T’u Bana(Gonda Manakovska)」が近そうな感じがするのですが如何でしょうか?

http://itunes.apple.com/jp/album/kosovo-music-albanian-kosovars/id260499257

T-E-R-Uさんのコメントより

ドンピシャです! iTunes Storeで購入しました。

【関連記事】

Posted by お市のかた