光ポータブルPWR-100Fでb-mobile SIM U300
光ポータブルPWR-100Fを手に入れたからには、3G通信できるようにSIMを手に入れなければなりません。
どこのキャリアにするか悩んだのですが、日本通信のb-mobile SIM U300にしました。
iPod touchと連携させて使っています。使い始めてから1週間になりますが、快適です。
決めては、価格です。用途は、Web閲覧、twitter、メール、たまにマップと計画していました。動画は、外では見ないつもりです。
ただ、実際に、どんな感じかわからないので、30日版のSIMを入手しました。日本通信のネットショップから注文します。9月24日に日付が変わった直後に申し込んで、翌25日に届きました。早い!!
26日にアクティべーションしました。指定された電話に携帯電話から電話して、SIMの番号を入力するだけです。アクティべーションが有効になるまで、5分間待ちます。
そして、PWR-100FにSIMをセットします。セットする時、電池パックを外す必要があります。
設定手順は、次の通りです。
- iPod touchからhttp://192.168.11.1/にアクセス
- 「ログイン」をクリック
- ID(root)とパスワード(設定していれば)を入力
- 「簡単設定」をクリック
- 「インターネット接続を行う(3G/HSPA)」をクリック
- 次の設定をする(SIM設定方法 | b-mobileSIM U300参照の事)
- 「キャリア選択」は、「その他 携帯事業者」
- 「APN」は、「dm.jplat.net」
- 「ユーザ名」は、「bmobile@u300」
- 「パスワード」は、「bmobile」
- 「次へ」をクリック
- 「接続テストを行う」をクリック
- 「設定完了」をクリック
無事つながりました。
一応、SIM設定時の画面を載せておきます。
速度測定をしてみました。
上り下りとも、220 kbpsでした。U300は、上り下りとも、300 kpbsに制限されているので、こんな感じかな? 通信速度は、測定する度に変わりますので、目安だと思って下さい。一番速度が出た時は、下り290 kbpsでした。
YouTubeは、予想通り、ダメでした。
radikoも試してみましたが、音が聞えませんでした。
マップを試してみました。GPSを搭載していないiPod touchですが、ほぼ現在地を指してくれます。しかも、移動すると、現在地に合わせて追従します。
地図の表示は、全く新しい場所だと、表示されるまでに時間がかかります。スクロールも引っ掛かる感じです。でも、我慢できる程度だと思います。
当初の予定通り、Web閲覧、twitter、メールは、バッチリです。Web閲覧は、Googleリーダにつなぐのと、ブログを読むのに使っています。
バッテリーは、通信+スタンバイで、12時間以上は持つような感じです。12時間経過した時点で、20%でした。BATTERYランプは、赤になります。
光ポータブルPWR-100Fと、b-mobile SIM U300と、iPod touchの組み合わせ、かなり気に入っています。
次は、6ヶ月(185日)SIMか、1年(375日)SIMを手に入れようっと。
[amazonjs asin="B003H4QHZI" locale="JP"] [amazonjs asin="B003H4QHYY" locale="JP"]【関連記事】
- 新iPod touch欲しい
- 912SH+b-mobileへの乗り換え案
- 光ポータブルを申し込みました[追記あり]
- 光ポータブルPWR-100Fが届きました、そして設定
- 光ポータブルPWR-100Fでフレッツ・スポット[追記あり]
- 光ポータブルPWR-100Fでb-mobile SIM U300
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません