2014年7月24日FreeBSD,NAS,netatalk,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 081

昨日、私の場合のNetatalkとSambaの共存方法について書きました。

NetatalkとSambaの共存 : プラスα空間 (2014年7月9日)

内容を、HATさんに確認していただきました。

@H ...

2014年7月16日Mac,NAS,netatalk,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 023

(追記 2014-07-10 22:04 前提条件を書くのを忘れました。サーバは、FreeBSD 10.0を使っており、Netatalk 3.1.2を使っています。ファイルシステムはZFSです。)

(追記 2014-07- ...

FreeBSD,NAS,Web-log・ココログ関連,パソコン・インターネット,日記・コラム・つぶやき

Thumbnail of post image 004

「お市 のーと」を構成するページの一つ「デジタル生活」の構成を変更しました。

デジタル生活 | ちょっと技術的な事 in お市 のーと

分野別のタイトルをつけました。少しは見やすくなったでしょうか?

それ ...

FreeBSD,NAS

Thumbnail of post image 004

壊れたZFSの復旧作業をしています。

ZFS復旧は大詰めに: プラスα空間 (2014年3月30日)

復旧と言っても、壊れてしまったファイルその物を復旧させるのではなく、ファイルシステムが異常になっている状況をなんと ...

FreeBSD,NAS

Thumbnail of post image 106

バレンタインデー頃に、FreeBSD 9.1を10.0にアップグレードしようとした時、上手く行きませんでした。

FreeBSD 9.1を10.0にアップグレード中: プラスα空間 (2014年2月14日)

調べてみる ...

NAS

Thumbnail of post image 132

LANDISK Home HDL4-Gをカスタマイズするために、どうしても必要になってくる事、それはapt-getでパッケージをインストールできる様にする事です。幸い、何名の方が成功しておられ、資料も残して下さっています。それに沿って ...

FreeBSD,NAS,パソコン・インターネット

Thumbnail of post image 075

引き続いて、FreeBSD機のZFSドライブの復旧をしています。なかなか進まないです。ファイルシステムの一部が壊れている状態なのですが、システムダウンにはならず、そのまま動いてしまうのですもの…。ZFSは弱いんだか、強いん ...

NAS,パソコン・インターネット

LANDISK Home HDL4G

次の方法で、バックアップとリストアをして、RAID崩壊モードで立ち上がる事は確認できていました。

LANDISK Home HDL4-Gのバックアップとリストア: プラスα空間 (2014年3月2日)

ですが、RAI ...

2014年3月14日FreeBSD,NAS

Thumbnail of post image 195

書いていてつまらないので、読まれている方もつまらないと思いますが、地道にZFSの復旧作業を続けています。

復旧と言っても、壊れてしまったファイルは、もう、どうにもならないのですけれど。

結局、通常のsend/r ...

FreeBSD,NAS

Thumbnail of post image 007

先日から続いている、ZFSの不調…。

ZFSでのディスクエラー、回復できません: プラスα空間 (2014年3月7日)

上記の方法で、3台のミラー設定にしようとしたのですが、何回か、途中でデータのコピーが ...