【悲報】docomoからのiPhoneもSIMロック
docomoからもiPhoneが発売される事が発表されました。docomoからiPhoneが発売になったら、SIMフリーになるかもしれないと、予想していました。
ところが、実際は真逆でした。
SIMロックの解除にも応じないそうです。
それどころか、docomoのMVNOのSIMも閉め出す様です。
なんだかな〜。
昨年、私がガラケーを買ったのは、ケータイサイトへのパケット通信料を抑えるためでした。
- Softbank 002SH(ガラケー)買いました: プラスα空間 (2013年9月12日)
とは言え、モバイルルーターSoftbank 007Zを持ってたりと、結局通信費が色々かかっています。
- Softbankの007Zを買いました: プラスα空間 (2011年10月22日)
ケータイサイトへのアクセスを諦めれば、コンテンツ利用料もかからなくなるし、iPhoneにしてテザリングで済むのですけれど…。
でも、月々の使用量をチェックしてみたら、実家に帰省した時とか、ひと月で、7GBを超えている時がありました。iPadやMacbook Proをぶら下げていますからね…。
MVNOのプランだと、せいぜい、ひと月2GBです。どう考えても足りませんね。どうしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません