MDR-NC22、良い感じです

Bluetooth,音楽

BT-450Rxが故障し、一週間ほど音楽のない生活を送っていました。さすがに我慢が出来なくなってきたので、新しいヘッドフォンを買おうかどうか迷っていました。

実は昨年、無料でノイズ・キャンセリング・ヘッドホンMDR-NC22(SONY製)を手に入れていました。オークションで売ろうと思って、手を付けずに保管していたのですが、オークションでの売り方が良くわかりません…。

MDR-NC22の評判を調べてみると、かなり良さそうです。「MDR-NC22 (購入 買いました)」と言う式でGoogle検索すると、レポートが出てきます。その内13件を見た所、悪く書いてあるのは2件でした。1件は1年を過ぎたら壊れましたと言うもの(正に、ソニータイマーですね)。もう1件は、左右の音の定位が初期不良でずれていたと言う物でした。13件中2件とすると、かなり高い不良率かも知れません…。外れさえ引かなければ良いのかな? そんなに効果があるのならと、新しくヘッドフォンを買う前に、自分で使ってみる事にしました。

使い始めて1週間経ちました。評判通り、良い感じです。電車に乗っている時、特にトンネルに入った時の効果が絶大です。外を歩いている時は、それ程効果は感じられませんでした。PCのそばで使う時は効果があります。PCのファンの音が軽減されます。

私は、さだまさしさんのライブ盤が好きなのですが、トークの部分は音量を上げないと、聞き取れませんでした。ところがMDR-NC22を使うと、音楽再生と同じボリューム設定で、さださんのトークがはっきり聞えるようになるのです。これは、外を歩いている時、電車に乗っている時のどちらでも、効果を確認出来ました。

MDR-NC22を使うと、周りの音のほとんどが聞えなくなる物かと思っていたら、違いました。一定の音量で、継続しているノイズが軽減されるように思えます。アナウンスなどの人の声や、発車ベルなどは、普通に聞えます。後ろから自動車が近づいてきた事もわかります。

でも、悲しいのは、やはり有線と言う事です。どうしてもコードが絡まります。コード巻き取り器を利用していますが、イヤピースにつながるケーブルはどうしようもないのですよね…。

ソニーには、Bluetoothのヘッドセットの技術と、有線のノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンの技術があります。要素技術は揃っています。それを組み合わせた、ノイズキャンセリング機能付きBluetoothヘッドフォンが欲しい[追記あり]のですが、出ませんかね…。DR-BT160ASが発表になったように、新機種を発表してくれませんかね? DR-BT160ASの防滴仕様が気に入っています。ネックバンドと言うのも、未来的な感じで良いですね。DR-BT160ASはインナーイヤーと言う事で、音漏れは(遮音性は)期待出来ないのかな?

MDR-NC22の音漏れはほとんど無さそうです。カナル型の威力でしょうか?

[amazonjs asin="B000J4S6OY" locale="JP"]

Posted by お市のかた