第20回茉奈佳奈ファンの集い「20th Anniversary!!」〜グレースバリ秋葉原〜レポートです

マナカナ,旅行・地域,芸能・アイドル

2016年10月30日(日)、東京秋葉原にある、グレースバリ秋葉原で開催された『第20回茉奈佳奈ファンの集い「20th Anniversary!!」』に参加してきました。もう一ヶ月近く経ちましたが、楽しすぎました。

私が有料イベントのレポートを書くのは、次の理由からです。

  1. 自分の記録のため
  2. 他の方がレポートを読んで、次回は行きたいと思ってもらうため
  3. 行きたくても行けなかった人に報告するため

プログラム

  1. 第1部オープニング
  2. 質問コーナー
  3. 茉奈佳奈対決
  4. 第2部オープニング(撮影タイム)
    1. ♪「おどるポンポコリン」
    2. ♪「二月のわた雪」
    3. ♪「未来へ」
  5. お楽しみ抽選会
  6. 10年表彰
  7. お手紙朗読
  8. おしまいの挨拶

開演の前に、場内にアナウンスが流れます。アナウンスの内容については、次の記事にまとめました。

第20回マナカナファンの集いのプレアナウンス

それでは、詳細をレポートします。

詳細

1. 第1部オープニング

会場が暗くなり、恒例となった、ビデオ上映からスタートです。20年間の歩みの映像が流れます。最後は、「ふたりっ子」のビデオになり、通学路で「入れ替わろうか?!」「そんな事、できんの?」「そんなの簡単やん」でビデオが終了します。そして、後方扉から、茉奈さんと佳奈さんが登場して、「ナチュラル」(ふたりっ子の主題歌)を歌いながら登場しました。

[amazonjs asin="B00BJR7NV2" locale="JP"]

1番が歌い終わった頃にステージに到着し、間奏で「入れ替わろうか?!」のセリフが。そして、登壇時は左右逆だった茉奈さんと佳奈さんが入れ替わり、いつもの立ち位置になり、2番を続けて歌っていました。

みなさん、こんにちは〜

の掛け声に、会場から「こんにちは〜」が。あまりの元気の良さに、お二人は、練習したかと聞き返すほどでした。

第20回茉奈佳奈ファンの集いにお越しいただきありがとうございます。ふたりっ子から数えて20年です。

そして、自己紹介です。

30代の独身女子の、姉の三倉茉奈です。

2歳の娘と4月生まれの長男の、二児の母の三倉佳奈です。

リラックスして自由にしていて欲しいとのことでした。ファンの集いに初参加の人が聞かれていました。数名だと思います。

今回のファンの集いには、軽食とワンドリンクが付きます。軽食は、サンドイッチとポテトフライとオニオンフライでした。第20回の記念と言う事で、乾杯から始めましょうと言う事でした。私は、グレープフルーツジュースを頼んでいて、関西学院大学の経験を生かせず、すでに飲み終わった後でした。飲み物が無い人は、水でと言う事で、茉奈さんと佳奈さんのグラスにも、(おそらく)水が注がれていたようです。

軽食

水で乾杯って…。別れの水杯(みずさかずき)じゃないのか? 別れを決意しなければならないのか?! と思ってしまいました。う〜ん。

乾杯の音頭は、会場に来ている、会員番号の一番若い(古い)人がしていました。乾杯の音頭の内容は、事前に担当者に知らされているようです。おそらく、次の内容だったと思います。

茉奈さん、佳奈さん、20回記念、おめでとうございます。乾杯!

乾杯の後は、これまでの歩みがVTRで流れます。途中、抜けているのもあるかも知れませんが、だいたい次のような感じです。

  1. 生誕1986年2月23日
  2. 大阪で一番可愛い双子と呼ばれる
  3. 「ふたりっ子」で「ペッパー警部」を歌っているシーン
  4. 「双子探偵」で二人が初めて出会うシーン
  5. 舞台「月の子供」の二等兵のシーン
  6. 二十歳の時のCDメジャーデビュー
  7. 「だんだん」
  8. 舞台「パッチギ」、「べっぴんさん」
  9. 「夢の画用紙」

佳奈さんは、「だんだん」で朝ドラのヒロインに決まった時は、かなりのプレッシャーだったと話されていました。ですが、マナカナファンクラブスマイルは、「だんだん」出演によって、100名くらい増えたそうです。すごいですね。

[amazonjs asin="B002FTKR2K" locale="JP"]

2. 質問コーナー

会場のテーブルに、「茉奈佳奈への質問」カードが置かれており、その中から3つの質問に答えるというコーナーです。表にまとめました。

質問 回答茉奈 回答佳奈
10年後、20年後へのメッセージはなんですか? きっと、結婚して子どもがいるので、仕事と育児の両立を頑張って欲しいです。 子どもの年で計算してしまいますね。娘と息子の結婚式があるかも。
30年間姉妹を続けてきて、気持ちの変化はありますか? 30年続けてきて、今が一番仲が良いです。大好きになっています。 中高の頃はライバル式が強かったです。今は、茉奈に協力してもらっていて、姉妹のありがたさを感じています。双子に産んでくれた母に感謝したいです。
マナカナにとっての「べっぴんさん」とはなんですか? (べっぴんとは、大切なものと言う意味もあることを踏まえて)
佳奈
(べっぴんとは、大切なものと言う意味もあることを踏まえて)
子ども

ちなみに、私が書いた質問は「鳥のように高く飛べる能力か、クジラのように海に深く潜れる能力のどちらを選びますか? それは何故ですか?」です。読まれなかった質問でも、次の会報で採用される場合があるそうです。

3. 茉奈佳奈対決

これも、恒例になったコーナーです。茉奈さんと佳奈さんが対決し、勝敗を当てるというものです。懇親会形式という事で、テーブルごとに回答を決めます。茉奈さんが勝つと思ったテーブルはピンクの札を、佳奈さんが勝つと思ったテーブルは水色の札を挙げます。一番多く正解したテーブルには、商品が出ます。各テーブルの回答は、スタッフが集計していました。同点の場合は、王様じゃんけんで勝敗を決めます。

これも、表にまとめました。

"

タイトル 対決内容 私のテーブルでの予想 結果(茉奈) 結果(佳奈) 勝敗 解説
ボウリング対決 ボウリング1ラウンドの点数の高い方が勝ち 茉奈 75点 103点 佳奈 佳奈さんは、かなりスペアを決めていました。100点を超えたのは人生で2度目だそうです。
ゼスチャー対決 ゼスチャーを見て佳奈さんの娘さんが当てた数を競う 佳奈 5問正解
象…×
馬…○
バナナ…○
ゴリラ…×
ラッパ…○
食パンマン…○
電話…×
鬼…○
リュック…×
3問正解
キリン…×
豚…○
魚…○
ブランコ…×
ライオン…×
帽子…○
茉奈 佳奈さんがジェスチャーをしている時は、娘さんが飽きてしまったのが、逆に佳奈さんに出題する場面がありました。
Smile会報クイズ 過去のSmile会報に関して正答できた方が勝ち。 茉奈     茉奈  
  Q1:第2号からの問題です。1日警察署長での、直筆メッセージの内容は?   マナーはカナらず守ってね→正解 安全第一 茉奈 茉奈さんはよく覚えていました。佳奈さんは、警察と聞いてこれしか思い浮かばなかったそうです。
  Q2:第8号からの問題です。徹子の部屋に出演した時、隣の楽屋の大物女優と記念撮影しました。誰でしょう?   泉ピン子さん 野際陽子さん→正解 佳奈 これは、佳奈さんの方がしっかり覚えていたみたいです。
  Q3:第91号からの問題です。書き初めに書いた抱負はなんでしょうか?   「私らしく」→正解 「縁」→「心を豊かに」 茉奈 茉奈さん、良く覚えていました。
手押し相撲対決 手を使って、相手に触れずに、相手の足を動かした方が勝ち 茉奈 やや踵の高い靴で勝負 踵の低い靴で勝負 茉奈 佳奈さんは、茉奈さんを手で掴んでしまったりと、若干の反則ありでした。茉奈さんの戦略勝ちです。

Smile会報クイズの結果は、私も実際に会報を見て確認しているので、合っていると思います。

手押し相撲対決は、佳奈さんがリベンジしたいらしく、何度も挑戦していますが、とても勝てそうにはありません。これは、茉奈さんは余裕を持って捌いている感じですが、佳奈さんは一杯一杯です。佳奈さんが勝利する日は来るのでしょうか?

4. 第2部オープニング(撮影タイム)

第1部が終わって、休憩がありました。休憩の間に、新グッズの宣伝が流れたり、野田塾のCM映像が流れたりと、おちおち休んで入られません。そんな中で、再び会場が暗くなり、後ろの扉から茉奈さんと佳奈さんが登場しました。なんと、ハロウィンのコスプレをしています。カワイイ!

お二人が各テーブルを回り、お菓子(クッキー)を配ってくれます。テーブルに来ている間は、自分のカメラで撮影OKです。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

一つのテーブルに滞在する時間はおよそ30秒です。スタッフが計測しています。その限られた時間で満足のいく写真を撮るのは難しいです。

ハロウィン

ベストではないですけれど、それなりに上手く撮れた写真を縮小して載せます。ベストショットは載せません。(キッパリ)

5. 歌

5.1 ♪「おどるポンポコリン」

ミュージックビデオに合わせて、お二人が踊りながら歌ってくれました。これはレア!

[amazonjs asin="B0002XVTB4" locale="JP"]

5.2 ♪「二月のわた雪」

メジャーデビュー曲です。良いなぁ、生歌。

[amazonjs asin="B00BQ7W5CM" locale="JP"]

5.3 ♪「未来へ」

結構、定番になってきているかもしれません。

[amazonjs asin="B00BJR7MY0" locale="JP"]

6. お楽しみ抽選会

これも定番です。ポスターなど、サインの出来るものは、サイン入りです。

プレゼント番号 プレゼント内容 本数
(1) チチヤスヨーグルトポスター 1
(2) 岐阜米ポスター 3
(3) 消防署ポスター(ひらがなサイン入り) 1
(4) 島根姉妹ポスター 1
(5) 地球温暖化ポスター 1
(6) おどるポンポコリン、ジャガバタコーンさんポスター(ひらがなサイン入り) 1
(7) いのちの歌ポスター 2
(8) ふたりうた2ポスター 1
(9) だんだんポスター 3
(10) ふたりっ子、だんだん、べっぴんさんポストカードセット 6
(11) テレホンカード 5
(12) エプロン(茉奈私物) 1
(13) 佳奈帽子 1
(14) 佳奈ニット帽 1
(15) 佳奈ストール 1
(16) 私の頭の中の消しゴムパンフレット 1
(17) 桂由美ファッションショーパネル(実家に飾られていたもの) 1
(18) ウエルカムボード 1
(19) クリスマスプレゼント権 1

商品数33に対しての参加者数は不明です。推定ですが、14テーブル×9〜10人だったので、やはり約30%の当選確率と思われます。テーブルごとの当選分布を作ってみました。

秋葉原での当選マップ

誰も当たらなかったテーブルもあるのか。残念ですね。

7. 10年表彰

ファンクラブに10年継続して所属すると、10年目に表彰されます。グレースバリ秋葉原の会場では、3名の方が表彰されていました。おめでとうございます。関西学院大学にも来ていた方は、グレースバリ秋葉原では対象外の様でした。先に参加した会場で表彰される様です。

8. お手紙朗読

これは、第20回ファンの集い記念の企画なのだと思います。茉奈さんと佳奈さんが、それぞれ書いてきた手紙を読みます。会場で皆さんの顔を実際に見てしまうと、言葉に出来なくなってしまうので、あらかじめお手紙にしてきましたとの事です。

メモしてきた内容を基に再現してみます。例によって、急いで汚い字で書いているので、読めないところがたくさんあります。お手紙の内容は、関西学院大学と秋葉原会場で、ほぼ同じ内容だったと思います。両方のメモを見ながら補完しています。

スマイルの皆さん。いつも応援ありがとうございます。20年という長い間応援し続けてくださっている方、最近ファンになってくれたという方、本当に本当にありがとうございます。
20年は濃密で長い時間でした。最初は、仕事が楽しくて、まるで遠足に行っているみたいでした。中学、高校と続けていくと、楽しいばかりではなく、時々不安になる事がありました。
私は不安症で、幸せな自分の未来を想像できなかったのです。でも、ファンのみんなのおかげで、手紙やメール、メッセージで励まされ、自分はこれでいいんだと考える事が出来る様になりました。
スマイルは私の居場所であり、みんな家族です。30歳になった今、20年間幸せに過ごせてきました。これからも私と佳奈の幸せを見守ってください。
佳奈へ。ありがとう。昔はライバルみたいな関係だったけれど、今は仲間です。子育てにも仕事にも手を抜かない、自慢の妹です。
三倉茉奈

スマイルの皆さん、いつも応援ありがとうございます。スマイルが発足して20年。楽し事ばかりではなく、戦いもありました。CDが発売され、何枚も買ってくださったり、「鈴子の恋」では皆さんに苦しい思いをさせてしまっているのではないかと思っていました。
結婚を決めた時にすぐに浮かんだのは、皆さんの顔です。「傷つけてしまうんじゃないだろうか?」「悲しませてしまうんじゃないだろうか?」と。そんな心配をよそに、結婚してからの初めてのファンの集いで、サプライズのウェディングツリーをもらった時の、あの日の事を忘れません。本当にありがとうございます。スマイルの皆さんは優しすぎます。私には勿体なさすぎます。
周りを見れない、こんな不器用な私ですが、出会ってくれてありがとう。来てくれてありがとう。
大好きな親友(心の友)へ、
三倉佳奈

こんな感じです。思い出しながら書いていて、感動が蘇って来ました。お手紙の内容は、関西学院大学の時と同じだと思うのですが、茉奈さんは佳奈さんに対する想いを付け足していました。佳奈さんはウルウルしていました。そして、茉奈さんの追加メッセージに感動していました。やはり佳奈さんは、お手紙を読んでいる途中、「結婚〜」の辺りから涙声になっていました。それでも、最後まで読みきりました。

9. おしまいの挨拶

本日はお越しいただきありがとうございます。みなさん、楽しんでいただけましたか? これからも応援、今後とも、よろしくお願いします。

みなさん、ありがとうございます。毎年、みっともない姿を見せてしまってすみません。20年目の特別なファンの集いでした。去年からの準備が大変なんですが、今日の笑顔を見られて幸せです。結婚してして、子どもが二人いて、子育てで仕事を減らしていて、心配されているかもしれませんが、自分のペースで目標に向かって頑張りたいと思います。私たちを応援してください。21回目も楽しみにしています。ありがとうございました。

佳奈さんは涙を見せることを「みっともない」と思われている様です。そんなこと無いのにな。私は握手会の時に、佳奈さんに「泣いていましたね」と声をかけてしまったのですが、とても申し訳ない様な顔をされていました。責めるつもりで言った訳では無いのですが、誤解させてしまったかもしれません。

出会った事に感謝して、

「いのちの歌」

[amazonjs asin="B001NDR5N8" locale="JP"]

「いのちの歌」、本当に上手になりました。素晴らしいです。

ご本人のブログ

第20回茉奈佳奈ファンの集い「20th Anniversary!!」〜関西学院会館レセプションホール〜レポートです

Posted by お市のかた