GoDaddyにリソース追加
昨日、ニャンちゅうワールド放送局(ETV)で、「おねんどお姉さんが発表!人気ランキング」が放送されていました。
- おねんどお姉さんが発表!人気ランキング : ねんドル応援のーと (2015年8月23日)
もう、その影響しか考えられないのですが、本ウェブサイトへのアクセスが集中して、表示ができなくなっていたので、CPUとメモリのリソースを追加しました。
管理画面から、リソースの管理を選んで購入します。この時、いきなりアップグレードを押さず、カートに追加するを選ぶのがコツです。
アップグレードを押すと、一気に支払い手続きまで進んでしまいます。以前、それではまりました。カートに追加するを選べば、プロモーションコードの入力ができるようになり、割引が適用されます。私は、30%オフクーポンを持っていたので、それを使いました。
リソース追加は、残り契約期間全部に適用されます。1ヶ月だけリソースを追加すると言うような使い方は、できないようです。また、月途中からだと、日割り(にしては、ちょっと計算期間がずれています)が適用されるようです。
リソースの追加は、すぐに反映されます。無事に、表示できるようになりました。ですが、完全解消ではなく、まだリソース不足で表示できなくなることがあります。リソース追加により、表示できなくなる状態から回復するまでの時間が短くなりました。
リソースグラフは次の通りです。メモリリソースの平均が512MB程度です。リソース追加前の最大値です。
次の記事で書いた通り、7月28日頃から、メモリリソースの消費量が増えています。
- 先月末から、なぜかメモリリソース使用量が増加 : プラスα空間 (2015年8月17日)
プロセスの再起動をしてみたのですが、メモリリソースの消費量は変わらずでした。
ファイルマネージャーで調べてみると、7月28日にプラグインを更新していました。もしかすると、それが原因かも?! 調査を進めたいのですが、現在アクセス集中が継続しているので、それが落ち着いてからにする予定です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません