WWDC2015のライブ中継を見ちゃいました[追記あり]
WWDC2015で、OS X 10.11 El Capitanや、iOS 9が発表になりましたね。昨晩、早く寝床に潜り込んだのですが、なかなか寝られず、気が付いたら2時少し前になっていました。覚悟を決めて、ライブ中継を見ちゃいましたよ。3時過ぎに力尽きて寝ちゃいましたが、OS XとiOSの発表は見られました。
詳しいことは、あらゆるところに書かれていると思いますので、私の感想を書きます。OS XとiOSでの改善は、次の三つの言葉にまとめられると思います。
- 検索
- 画面分割
- 高速化
検索は、Spotlightの強化です。より自然な言葉での検索ができるようになるみたいです。どこに何をしまったかを覚えて入られませんからね。フォルダ分けも大変ですし。これからは、適当にファイルを保存しておいて、検索してファイルを引っ張り出すようになるのでしょうか?
画面分割も便利そうです。左右に2分割して、それぞれ自由に操れます。他、Mission Controlも改善されています。大きな見た目の変化無しに、使い勝手を少しずつ変更していくという、OS Xの正統進化です。
OS XにOpenGLとOpenCLを統合したMetalレイヤーに置き換えて、処理を高速化するみたいです。デモでは、3Dゲームがグリグリ動いていました。私は3Dゲームはしないけど、グラフィックアプリなどが対応してくれたら、処理が速くなるだろうなと思いました。
他、Apple Payがイギリスで使えるようになるとか、Mapでルート検索が強化されるとか、ニュースアプリが導入されるとかありました。でも、日本は対象外なんですね。Mapは、日本を飛び越して、中国に行っていました。需要としては中国の方が大きいのでしょうか?
聞き取り間違えてるかもしれませんが、Mapのルート検索は、徒歩で地下鉄に乗り換えてなどの場合、歩くスピードをiPhoneがチェックしていて、到着予想時刻あたりの電車を選んでくれるような機能があるみたいです。すごいな。
それにしても、プレゼンテーションが上手です。立て板に水のごとく、話が進んでいます。効果的にデモが使われていますし。ライブ中継も完璧で、発表者とスライドがちゃんと一枚の画面に収まっています。ちなみに、iPhone6Plusで見てました。これは、早く使いたくなります。
それにしても、発表の最中に、「うぉー」とか歓声があがるのがちょっと不気味でした。そういう私も、ライブ映像を見ながら、声には出さなかったものの、「おぉぉ」となっていましたから。
ざっくり、発表内容を知りたい方は、次の記事がいいのではないでしょうか?
(追記 2015-06-15 23:00)
Metalレイヤーを誤って理解していたようです。OpenGLとOpenCLを置き換えるための物です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません