好奇心が全ての源泉
潘恵子さん著の「ララァのガンキャラ占い」によると、私は「リュウ・ホセイ」タイプらしいです。その項目を見ると、私の基本的な特徴は…
莫大な知識。ただし興味があることのみ!
「ララァのガンキャラ占い」より
らしいです。まあ、星占いなんで、実は誰にでも当てはまる事なんだと思います。その人にとって興味のある事に関しては、興味が無い人よりも多くの知識を持っていると思います。
[amazonjs asin="4047153613" locale="JP"]- ララァのガンキャラ占いによると私は… : プラスα空間 (2010年1月29日)
そう言う物だと思ってはいたのですが、やっぱり、他の人の話を聞くとそうみたいですね。
先週、今週と、70代前後の第一線で活躍する作家と写真家と立て続けに飲ンだ。二人とも、本当にイキイキしていて、その仕事や人生に対する原動力は何かと尋ねたら、二人は何の迷いもなく、「好奇心ですね」と即答した。そうなンだよ。表現者が失ってはいけないものは、「好奇心」なンだよね。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2014, 11月 21
とは言え、興味のある事だけに手を出しているだけでは済まないのです。興味が無くても、覚えなければならない事はありますし。
ちなみに、中国語の勉強も、やはり好奇心からです。
- 中国語の勉強を始めています〜マルチ・リンガルの利点 : プラスα空間 (2014年6月20日)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません