Macbook Pro (Mid 2012)発売[追記あり]

2012年6月16日Mac

私は、昨年の4月にMacbook Pro (Early 2011)を買い、大活躍しています。

本日、WWDC 2012で、Macbook Pro (Mid 2012)が発表になり、即日販売開始になりましたね。

はぁ〜、Retina Display良いなぁ〜。

買うつもりはありませんが、もし買うとしたらの見積もりをたててみました。

私の使い方は、次の通りです。

  • メインマシンとして使う
  • リビング、寝室など、屋内で移動して使う。電源は入れたまま
  • 外に持ち出すのは、帰省や旅行の時

そうなると、メインメモリ8GB、ドライブはSSDで256GBは必要です。

この辺りのカスタマイズは、次の記事の頃と変わっていません。

その他の要件としては、次の事があります。

  • CD取り込みのために、CD/DVDドライブは必要ですが、CDの購入頻度は高くありません。
  • 滅多につなぐ事は無いのですが、HDMI出力は考えておきたいです。
  • オーディオ入力したいので、USBオーディオアダプタも欲しいです。
  • AppleCareは必須だと思います。

上記のカスタマイズを、表にしてみました。

MBP15 MBP15 retina
 本体 154,800 184,800
MEM8GB 8,800
SSD256GB 44,000
HD非光沢 8,800
AppleCare 34,800 34,800
Etherアダプタ 2,800
HDMIアダプタ 3,360
BDドライブ 10,000
USBオーディオ入力 2,000
254,560 234,400

う〜ん、Macbook Pro 15 Retinaの方が安い…。SSDを選んだ時点で、勝負が決まりますね。

この構成だと、Macbook Pro 15 RetinaにはFW800が無いのですが、USB3.0があるので、不要だと思います。

外付けドライブは、ポータブルBlu-rayドライブにします。

例えば、次の物。レビューを見ると、Mac OS Xでも使えるみたいです。

[amazonjs asin="B0063BMDCI" locale="JP"]

BD-XLにも対応していますが、Mac OS Xでは使えないと思います。Windowsに切り替えた時に有効でしょう。

tweetを見ていて知ったのですが、Retinaの場合だと、画面解像度(DPI)を選べるのですね。

文字を大きくしたり小さくしたりする事で、画面の広さを自在に変えられます。

秋葉館(@akibakan_mac)のtweetを見てたら、次の情報がありました。

Macbook Pro 15 Retinaは、メモリの後付けができないみたいです。SSDはどうなんでしょうか? HDDを選べないので、通常の2.5インチドライブではないのかもしれません。そうすると、最初から最大構成を選んだ方が良いのかな?

上記の構成で、メモリを16GB、SSDを768GBにします。CPUの周波数は実感できないと思うので、据え置きにします。

そうすると、350,000円。さすがに、この価格には手が出ないかな。

メモリとSSDの増量分で、Macbook Airが買えちゃいます。

SSD内蔵のMacbook Pro 15 (Early 2011)を買って一番感動したのは、通常利用しているときは、無音な事です。回転する所が無いですからね。

負荷の高い処理をすると、ファ〜ってファンが回りますけれど。

CD/DVDを入れた時に音がするのも、残念な感じです。

Macbook Pro 15 Retinaは、引き算して仕様を作り出された、筋肉質のマシンだと思います。

ただ、新フォームファクタなので、未知のトラブルがあるかもしれません。過去も、そう言う事がありましたよね?

(追記 2012-06-16 21:31)

Macbook Pro 15 Retina (Mid 2012)のばらしレポートがでました。やはり、SSDは2.5インチドライブは採用されていません。次のレポートのStep 10です。

Posted by お市のかた