Gmailをどうしようか考え中
光ポータブル+iPod touch環境に移行するに当たって、避けて通れないのが、メール環境です。
iPod touchでプッシュメールを受けるには、Gmailアカウントを取って、iPod touchからはExchange severとしてアクセスするのが良いみたいです。
私にとっての、Gmailの魅力をまとめてみました。
- 複数メールアドレス管理。
- 過去メールもuploadできる。
- 強力な検索機能。
- 大容量メールボックス。
- iPhone/touchへブッシュメールできる(Exchange使用時)。
ローカルに保存してあるメールを、Gmailにuploadして、それも閲覧・検索できるようになるのは魅力的です。
そこで、心配になってくるのが、Gmailのプライバシーです。ほとんど全ての事を、Googleに知られてしまう事になります。
Googleの、プライバシーに対する見解を見てみます。
メールの中身をスキャンするけれど、自動なので、プライバシーの侵害には当たらないと言う事みたいです。
twitterで、Gmailの使い方について、みなさんの意見を聞いてみました。
- サブとして使っている
- メインとして6年間使っている
- バックアップ用に使っている
- 趣味の連絡メールとして使っている
いろいろな使われ方をしています。
Googleにいろいろ知られちゃう事に関しては、次のような感じです。
- ちょっと怖い。
- Googleに知られてしまうのは避けられない。
- プライバシーポリシーがあっても、警察などの捜査が及んだら、開示してしまうだろう。
そうですよね…。
Googleに限らず、Yahoo!のアドレスでも同じ事が言えます。Yahoo!では、オークションもやっているので、実名と住所がバレています。今使っているプロバイダには、これに加え、メインのメールが全部バレています。
気にせず、便利に使わせてもらうのが良いのかな?
twitterでいろいろ教えていただいた方々、ありがとうございます。
ディスカッション
私はもう全部グーグルです。自分のドメインとってるとこのメールも、google appsでgmailをサーバーとして利用しています。
firefoxのgmail manager plug-in使えば複数メールの管理も簡単。googleのweb statsも利用してます。
プライバシー、本当に悪い人が調べようとしたらどのみち調べられるんだから、あんまり気にしてもしゃーないとおもいます。私はgoogleより市役所で他人でも簡単に住民票をゲットできる方が恐ろしいです。。。
たこやきさんへ、いつもコメントありがとうございます。
全てGoogleですか。やはり便利ですよね。
プライバシーの問題は確かにそうです。
メールは、日本のプロバイダを使っていますが、そこには情報がバレてしまっている訳で…。そこを不正アクセスされたら、悪い人に情報が渡ってしまいます。
気にしすぎてもしょうがないと言う訳で、Gmailのアカウントを取りました。便利に使って行こうと思います。
住民票の問題は、考えた事が無かったですけれど、怖いですね。理由を書く欄がありますけれど、市役所の人がちゃんとチェックしているとは思えないですね。本人には、住民票を取られた事の通知も来ませんし。