改正著作権法で創作意欲ゼロに

iPad/iPod/iPhone,パソコン・インターネット,携帯・デジカメ,経済・政治・国際

著作権法改正法案が通っちゃいましたね。

刑罰化って言うのが酷すぎます。

DVDのリッピングもダメですか。自分で買ったDVDを携帯デバイスで見る事もできなくなりますね。

この法案に賛成した人が誰かは、次のwebページでわかります。

自民、公民、民主、その他が賛成。共産、社民が反対。

twitterを見ていて、次のまとめ記事を知りました。

これを読んでいると、創作意欲が無くなります。何をしても著作権法に違反するんじゃないの? もしくはお金を請求される?

今私が持っている思いは、次の通りです。

  • 自分の事しか考えない悪徳業者(もしくは個人)が、有償コンテンツを違法にアップロードする悪徳業者(もしくは個人)が悪い
  • 好きな作品に、正当にお金を払わないですませている個人が悪い
  • CDの売り上げが落ちている理由を、違法ダウンロードだけのせいにする音楽業界が悪い
  • 国民皆犯罪者に落としかねない法案を通す議員が悪い
  • そんな議員を選んだ国民が悪い

結局どうなるかと言うと、

  • ネットにアップロードされた物をダウンロードする事は全て危険と勘違いした人達が、ネット上で新譜を公開している新人アーティストの歌も聴かなくなる。またはネット販売されている音楽を買わなくなる。結果、音楽業界の売り上げが落ちる
  • 怪しいと思った人達を簡単に取り締まれる権利を警察が手に入れてウマー。違法ダウンロードに関係しない犯罪があっても、とりあえず違法ダウンロード容疑者として捜査令状を取って、家宅捜索できるから
  • いつ自分が犯罪者と疑われるかが怖くて、ネット活動(ただ見るだけも含む)ができなくなる

嬉しいのって、警察だけじゃない?

この人は、他の事件のとばっちりを受けて、突然、家宅捜索されたそうです。こんな事が、誰にでも降り掛かってくるのです。10月1日から。

PCでインターネットしてないからって、安心できないですよ。ケータイやスマフォだって、調べられちゃいますよ。

著作権法の修正前の改正法案が通った日って、オウムの高橋容疑者が逮捕された日ですからね。国民の目をそらす為に、この日を狙ったんでしょう。

ブログ、止めよう(消そう)かな…。(現状で著作権違反はしていないと思いますが)著作権に関してグレーな部分を排除するように、既存記事を書き直すのは、相当大変。収入に結びつかないのに、そんな手間のかかる事をやっていられない。

Posted by お市のかた