ガンダムの名前の由来

アニメ・コミック

本日、アクセス解析を見てたら、大昔に書いた次の記事がバズっていました。

1/1ガンダムの「ダム」を見てきました[追記・訂正あり]

リンク元を調べてみると、次のページからの様です。

リンク元はハングルで書かれていましたので、Google翻訳で訳してみました。

みんな間違っていたと思います。
ふくらはぎ下側のくぼみを、地球の方言で「ダム=塀」といいます。
https://oichinote.com/plus/2009/08/post-8255.html(リンクをみなさい)

本文漫画チァルバングも出てくるが、RXプロジェクト機体名づけは件 – タンク、ガン – キヤノンようGun-を接頭辞として置いて、見た目の特徴でタオは習慣があったが、いざ完成形であるRX-78が特に特徴的な部分がなくてルックルック非常に人チックなふくらはぎの曲線に着目して、ふくらはぎの地球方言-damをつけたのです。
ダムだといっているのは多後で持ってきてつけたつもりよ。

これ有名ガンダム研究がトニーたけざきさんが直接調査して明らかに彼が保証する内容です。;-D
[달지] 건담 이름의 유래? : 네이버 카페より

ガンダムの地球連邦のモビルスーツの名前は、肩にキャノンがついているから「ガンキャノン」、タンクだから「ガンタンク」です。「ガン」にモビルスーツの特徴的な部分を足しています。それでは、「ガン-ダム」の「ダム」はどう言う意味でしょうか?

その答えは、私の記事の次の部分に記載しています。

肩にキャノン砲がついているからガンキャノン…
下半身がタンクだからガンタンク…

ついて行けぬな
連邦のネーミング・センスには……

——で
ガンダムの「ダム」とは何だ?
トニーたけざきのガンダム漫画(著者 トニーたけざき)、15ページ「ガンダムの強さの秘密!?の巻。」より

[amazonjs asin="B00GZMBT52" locale="JP"]

「ふくらはぎのくびれ」の事を、地球の方言で「ダム」と言うそうです(同16ページ)。シャアが答えていますので、間違いありません…。と言うことはなくて、トニーたけざきさんの独自解釈のギャグです。

この写真、結構いろんなところで、参照されています。

Posted by お市のかた