OS Xでディスクを暗号化した場合の使いづらさ
OS X 10.8 Mountain Lionに移行するとき、システム領域とユーザー領域にパーティションを分け、それぞれFileVault2で暗号化しています。
- OS Xでシステム領域とユーザ領域を別パーティションにし暗号化して使う: プラスα空間 (2013年5月2日)
これで、万が一、MacBook Proを盗まれても、データは大丈夫! と思っているのですが、いくつか欠点があります。
- 起動後ログインした後、いったんログアウトして、再度ログインする必要がある
- Finder関連の設定(デスクトップ、Dock)が上手く保存されない
- Snow Leopardから、ディスクが見えない
- Boot Camp領域は暗号化できない
1. 起動後ログインした後、いったんログアウトして、再度ログインする必要がある
デスクトップが正しく表示されない事があります。Finderだけ再起動すれば、デスクトップの表示はできますが、次に上げた問題があるので、再ログインしています。
2. Finder関連の設定(デスクトップ、Dock)が上手く保存されない
デスクトップを開いている枚数とか、Dockに保存したアイコンが上手く保存されない感じです。どうも、直前のログインの状態は覚えてくれる様なので、初回ログイン時に設定すれば、次からも保存されている感じです。
原因不明です。
3. Snow Leopardから、ディスクが見えない
これは、完全に盲点でした。MacBook Pro (Early 2011)なので、外付けのMac OS X 10.6 Snow Leopardから起動できるのですが、内蔵ディスクにアクセスできません。
どうしようもありません。
4. Boot Camp領域は暗号化できない
Windows8をインストールして使っています。
Windows8には、BitLockerと言う標準暗号化機能があるようですが、NTFSパーティションが2つ必要です。
次の投稿を読むと、BOOTCAMPと共存させるのは、かなり難しそうです。う〜ん。
1〜4まで、まぁ、こんな感じなのですが、セキュリティ対策のためには仕方ないかと思って諦めています。
設定の仕方、間違っているのかなぁ〜。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません