iPod touchで、オフラインでWebページを読む(Read It Later)
iPod touchで、オフラインでWebページを読むために、Instapaterを使っています。
ですが、気になっていた、Read It Laterを試してみました。
Instapaperと比べて、Read It Laterの方が、断然良いです!! ただしRead It Laterは、最初、取っつきにくいかもしれません。
でも、Read It Laterを使いこなせるようになると、Mac(Firefox)、iPod touchで、記事リストを簡単に共有できます。
iPod touch用のフリー版アプリがあります。Instapapterと違い、フリー版でも、保存しておく記事数に、制限はなさそうです。
Pro版(有料版)にすると、いくつかの機能が追加されるようです。ざっと見た感じ、追加されるのは、次の機能です。
- オフラインでのイメージ/ビデオの閲覧
- タップするだけでリンクを保存するためのBookmaklet
- 他のツールとの連携
- ワンタッチ回転ロック
- フルスクリーン
- タグに含まれている物を除いて表示
- 未読カウント
- 自動既読オプション
- iPhone/iPod touch/iPad共用
- サポート
詳しくは、次のページをご覧下さい。
フリー版でも、次の機能があります。
- 記事閲覧
- タグ付け
- Safariで開く
今のところ、私にはフリー版で十分です。
ちなみ、「タグ」と言うのは、記事に付けておく目印です。タグ毎に記事を分類でき、フォルダの様に扱えます。
Read It Laterを利用するには、まず、Read It LaterにIDを登録する必要があります。私は、Macから登録しました。登録は、iPod touch版からもできたと思います。私は、試していませんが。
登録には、空いていれば、好きな名前を選べます。パスワードの設定が必要です。パスワードを忘れた時のために、メールアドレスを登録できます。
使えるようになれば、Reeder(Google RSSリーダ)/Osfoora(twitterクライアント)との連携ができます。Safariとの連携もできます。Instapapterには、Mailとの連携がありましたが、Read It Laterのフリー版にはなさそうです。
Reederの設定を変えると、記事を左にフリックすると、Read It Laterに送る事ができます。Reederのデフォルトは、Starを付けるになっています。
次の記事で知りました。ありがとうございます。
Osfooraでも、URLをタップして、Read It Laterに送る事ができます。Instapaperに送る設定も、残しておく事ができます。また、送らずに、直接見る事もできます。
Safariとの連携は、Instapaperと同様の設定方法でした。
- [Add]→[MOBILE SAFARI]→[Install the Read It Later Bookmarklet]を選ぶ
- 開いたページの"Let’s do it!"をタップ
- 次に開いたページをブックマーク
- "Next Step!"をタップ
- ブックマーク編集ボタンをタップ
- 編集で"Read It Later"を選ぶ(3でブックマークした所)
- URLを"x"でクリア
- 長押しして、ペースト
長いように思えますが、実は簡単です。説明は英語ですけれど、操作のアニメーションがあるので、そのまま操作して行けば、登録できます。コピー操作をしなくても、知らない間にコピーバッファにスクリプトが入っていて、ビックリしました。
ブックマーク(Bookmarklet)ができたら、保存したいページで、そのブックマークを開けば、"Saving Page to Read it Later …"→"Saved!"となって完了です。
Instapaperは、リンク入りのメールを指定したアドレスに送ると、自動登録されました。Read It Laterには、そのような機能はなさそうです。今後、追加されると言う事は無いのかな? Pro版だと、Read It Later→Mailと言う事ができるようです。
Firefoxのアドオンがあるので、それをインストールしておくと、一層便利です。
ディスカッション
RIL(Read It Later)使ってます。
最初はフリー版には、Safariとの連携もなかったような気がしますが、ちょと前に追加されました。
MailやTwitterやその他連携がPro版ですね。Read It LaterもInstapaperもだいたいどの
アプリでも連携先として使えるから便利ですね。iPhone使う前まではよくわかっていませんでしたが、
Twitterとか使いだすとこういうのが便利です。
個人的にはTwitterで、URLはほとんどRILに送って、無線LANなどあるところで一気にダウンロード、
後で読むがメインの使い方ですね。
Instapaperもフリー版は入れてますが、RILがメインであんまり使ってません(^^;
もりやさんへ、いつもコメントありがとうございます。
おぉ、RILを使っておられるのですね。
私は、通勤経路で無線LANが使えるのは極く一瞬で、しかも、タイミングが悪い時なのです。
RILは、ブックマーク的に使っています。
Instapaperは、使わなくなっちゃいました。