iOS 5にアップデートしました(iPod touch/iPad/iPad 2)
本日リリースされた、iOS 5をインストールしました。
アップデートしたのは、iPod touch 4th Gen.、iPad、iPad 2です。
まいったのが、iPod touchとiPadとiPad 2の、アップデート用バイナリが、すべて別ものと言う事です。700MB前後のファイルを、3回ダウンロードする事になりました。
アップデートにかかった時間は、iPod touchで2時間、iPadで1.5時間、iPad 2で1時間。これは、データの復元時間も含みます。
アップデートのみなら、1時間弱位かな? その後、データの復元に10分〜1時間位かかります。元のデータ量に比例しているのだと思います。
初回起動後、iOS 5に色々質問されます。
- 位置情報サービス
- Wi-Fiネットワーク
- Apple ID
- 誕生日
- 利用規約
- iCloudを設定
- iCloudバックアップ
- iPad(iPod touch)を探す
- 診断
設定が終わると、iOS 5が使えるようになります。
アップデートで、特に目立った不具合は起きませんでした。
アップデートしてすぐに目が付くのは、アプリアイコンが増えている事です。Newsstand、メッセージ、リマインダー。
メッセージは使ってみました。リアルタイムにメッセージが送られます。メッセージの送受信の為には、AppleIDを使って、アクティベーションしておく事が必要です。
メッセージは、AppleIDにひもづけられているので、複数のiOSデバイス間で、同じメッセージが表示されます。複数台iOSデバイスを持っている人には便利〜。
設定メニューも色々変わっています。「一般」→「使用状況」で、ストレージやiCloudの容量が確認できるようになりました。他、iCloud、Twitter、メッセージが増えています。
スライドスイッチの形が、角張った物から丸い物に変わりました。
iPadのSafariは、ページの切り替えではなく、タブブラウズになりました。iPod touchのSafariは、変更ありません。
タブブラウズになっても、開けるタブの数は相変わらず9枚なのね。
iPadの「iPod」アプリは、「ミュージック」と言う名前に変わりました。プレイリストは、表形式ではなく、アルバムアートワークの表示になりました。初回起動の時、アートワークの表示に時間がかかります。2回目以降も、なんだか、スクロールが引っかかる感じがします。ちょっと、イライラ。iPad 2なら、大丈夫なんですけれど。性能の違いでしょうね。
キーボードに、「絵文字」ってあったっけか? 試しに、絵文字付きのメールをSoftbankケータイ(912SH)に送ってみたけれど、絵文字は出ませんでした。
日本語入力をしているとき、予測変換の部分が、切り替え式ではなく、スクロール式になりました。地味な改良ですが、便利です。
通知センターは便利ですね。初め、通知センターってどうやって見るかわかりませんでした。新しいアプリが増えているのではなく、画面上部のステータスバーをしたにフリックすると現れます。これは、便利です。
う〜ん、iOS 5に対応していないと思われるアプリを開いたら、固まった…。再起動して、同じアプリを試したら、正常に動く。なんだかな〜。
b-mobileのU300をSIMロックフリーのiPadに刺してみました。普通に使えました。ただし、b-mobileの設定ファイルをダウンロードして使っています。
iPadのミュージック(iPod)のプレイリスト表示がもっさりになった以外は、iOS 5で、私が気づいた問題はありませんでした。
他、色々あると思うのですが、今回はこの辺で。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません