スマートフォン対応のサイトにした方が良いのか?
このサイトは、基本的にPCかガラケーで見るようにデザインされています。iPhoneなどのスマートフォンでは、PC表示を見ていただくと言う考えでいました。私自身、モバイル端末でも、PCと同じように見えたら、その方が良いと言う考えだからです。
ところが先日、Androidを持っている友人にこのサイトの、イメージをポップアップする仕掛けがうまく動かない(ポップアップされるけれど非常に見づらい)と言う指摘を受けました。
例えば、次のページです。
- 佳奈さんLovely Wedding: マナカナ応援のーと (2013年2月1日)
実際に見せてもらったところ、確かにひどい表示になっていました。
別の日に、店頭でAndroid端末を触って、本サイトを表示させてみました。そうしたら、上記ページどころか、全ページに渡り、表示が崩れているのです。メニューの部分の影響で、ぐちゃぐちゃに。
iPhone(iPod touch)やiPadだと、全く問題なく表示されているので、気がつかなかったです。Androidめ〜。
モバイル端末で見ても、PCと同じ表示で見られると言う事が前提だったのですが、こんなに表示が崩れるなら、その前提が成り立ちません。
本サイトのアクセス分布を見ると、約15%の方が、モバイル端末からアクセスされています。内5〜6%がAndroid端末です。決して、低くない割合です。何か対策を打たないとまずいです。
WordPressには、スマートフォン用のプラグインが色々用意されています。いくつか使った上で、JetPackのモバイルテーマが一番しっくりきました。暫定的に、次のサイトにモバイルテーマを割り付けています。
いかがでしょうか? まだ、カスタマイズしていないので、違和感があると思います。機能的にも不十分な所があります。
この表示で良さそうなら、本格的にカスタマイズしたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません