CXL-400買いました(日常利用編)

2012年5月2日Bluetooth,音楽

ネックストラップタイプ(首かけ型)のカナルタイプ(耳穴挿入式)イヤフォン、ゼンハイザーのCXL-400を使っています。

[amazonjs asin="B000VRBMC2" locale="JP"]

買ってすぐの頃は、「音がいまいちだなぁ」と思っていたのですが、使い込むと非常に聴きやすくなってきました。最初は、音が硬い感じでした。でも、使っているうちに、なめらかになってきた様に感じます。

音圧が強いみたいで、小さなボリュームでも、十分聴こえます。

遮音性は高いと思います。電車で、トンネルに入っても、聴こえづらくなるものの、そのまま聴き続けられるレベルです。

音漏れに関しても、ほぼ大丈夫そうです。ボリュームをかなり大きめ(ちょっと耳が痛くなりそうな音量)にしても、音漏れがしない事を確認しました。

ワイヤーがあると言う事で、ワイヤーの絡まりを心配していました。丸めて、袋に放り込むと、確かに絡まります。でも、首から外してそのままテーブルにおく程度だと、絡まりません。

装着する時、左右がわからなくなるかもと思っていたのですが、解決方法を見つけました。ストラップ付近のプラスチック部品に、ゼンハイザーのロゴがプリントされています。このロゴを表面したまま首にかければ、そのままイヤフォンが右と左に分かれます。

イヤーピースは、100円ショップで売られている、カナルタイプ用イヤーピースが使えました。私は、「大」に取り替えて使っています。「中」だと、ちょっと小さい感じで、外れやすかったです。

CXL-400、かなり気に入っています。

BluetoothレシーバのDRC-60との組み合わせが最高です。ぜひ、お試しください。

[amazonjs asin="B0035JC7EA" locale="JP"]

【関連記事】

Posted by お市のかた