iPhone OS 3.0でA2DPサポート
iPhone OS 3.0が発表になりましたね。今年の夏に正式リリースされるそうです。
記事を読んだ結果、知った事だけなので、伝言調になっています。勝手な推測(希望)も入っています。ご容赦下さい。
いろいろと、紹介記事が出ているのですが、私が心躍らされたのは、次の記事です。
外付け機器無しで、音楽再生がA2DP(Bluetooth)対応になるらしいです。ついに来たかと言う感じです。少なくても、現在発売されているiPhone 3Gは対象みたいです(記事では、初代iPhone以外が対応と書かれていました)。
AVRCP(リモコン操作)に付いては書かれていませんでしたが、おそらく対応しているでしょう(予測と希望)。
Bluetooth関係では、Bonjour機能(※)を使った端末同志のP2P接続や、周辺機器の接続がサポートされているみたいです。Bonjourに対応していると、ペアリングが不要みたいです。Bonjourって、LAN(有線)にしか対応していないと思っていたのですが、Bluetoothへも拡張出来るのですね。
Bonjour接続を使って、写真やvCardなどのデータが、Mac OS Xとの間で相互転送出来るようになっていると良いなぁ(希望)。
他に、コピー&ペーストが、iPhoneの操作性を崩さない形で実装されたりしているみたいです。メール、カレンダー、メモ等を横断して検索出来るようになっているのもすごいです。
ソフトウェア開発のAPIもたくさん追加されているみたいです。iPhone OS 3.0は、ソフトウェアを開発する人にも、使う人にも嬉しいupdateだと思います。
欲しいなぁ〜。
他に見つけた記事を紹介しておきます。
- 【レポート】Appleスペシャルイベント – 夏公開「iPhone 3.0」のポイントをプレビュー (1) 2008年の1,000万台という目標は"1,370万台"でクリア | パソコン | マイコミジャーナル
- 明らかになった「iPhone OS 3.0」–新機能を詳しくチェック:スペシャルレポート – CNET Japan
- アップル、「iPhone 3.0」イベントを開催–発表内容をライブカバレッジ:モバイルチャンネル – CNET Japan
- iPhone OS 3.0まとめ – builder by ZDNet Japan
※Bonjour機能に付いては、次のページをご覧下さい。
ディスカッション
通りすがりのものです。ぶしつけですが、初代iPhoneは正規国内販売されていないiPhone(2G)のことだったと記憶しております。正規国内販売されたのがiPhone3Gだったかと。
コメントありがとうございます。はい、ご指摘の通り、初代iPhoneは日本では発売されていません。なので、iPhone 3GはiPhone OS 3.0で、Bluetooth A2DP対応になると言う事だと思います。