批判や批評はいけないことなの? [追記あり]

日記・コラム・つぶやき

ちょっと、別の事で記事を書いていたのですが、傷つく人が多いかもしれないと思い、一旦、取り下げました。

自分の中で考えはまとまっているのですけれど、ちょっと、影響が大きいかもしれないと思って。

演劇の事ではありません。歌の事です。いつか、公開するかもしれません。

感動できるかできないかって事なのです。

その歌を好きで、大切に思っている人の事は知っています。でも、私は、感動できないって、ただそれだけの事です。

記事にはまとめ終わったのですが、公開する決心がつきませんでした。

悪口ではなく、感想なんですが、それを読んだら、傷つく人もいるかなぁって思って。

でも、そんな事を気にしていたら、ブログを書けなくなります。

私は、ブログを書くときに、次の事に気をつけています。記事中にも書いていますが、100%守れているわけではないです。ごめんなさい。

この中に、次の様に書いています。

  • 批判だけの書き方をしない(事実は伝える)

これは必要な事だと思います。

褒めてばかりいて、悪い点で気になった事を書かなかったら、同じ失敗を繰り返す人が出てきちゃうかもしれないと思ってます。読んでいる人にとったら、「悪いとわかっているのに、なんで教えてくれなかったんだよー」となってしまいますよね?

良いと感じた事は褒める、悪いと感じたことは悪いと伝えます。悪い点について、けなすわけではありません。

それが、「批評」と「批判」の元の意味ですよね?

読み返してみると、「感想」をどうするか? について書いていて、途中から「批評・批判」に話が飛んでいる事に気が付きました。わかりにくくなってしまいましたね。

ブログは「感想」を書く場? 「批評・批判」をする場? 多分、両方なのだと思います。自分のブログのスペースは、自分で決めてよいはずです。自分の良心のままに。

演劇の事でも、書きたいことがあったんだ…。それも、準備ができたら、書こうかと思います。

(追記 2010-12-06 00:26)

一旦、0時直前に記事を公開した後、書き足し・一部書き替えをしています。

Posted by お市のかた