「だんだん」京都ロケ地巡りに行ってきました
2009年5月23日に、マナカナファン4人で、NHKの朝ドラ「だんだん」の京都のロケ地巡りをしてきました。もう、昨年の話ですね…。記事を書こう書こうと思っていて、延び延びになっていました。
メンバーは、けいさん、JINさん、kenz50さんと私です。
めぐみと石橋が待ち合わせた京都駅付近で、11時過ぎに4人で待ち合わせしました。
えーっと、その後の行動は…。かなりきれいさっぱり忘れています。困りました。iPhotoの中に写真は残っているのですけれど…。
そう言えば、けいさんがブログを書いていたような…。ありました。
ありがたや、ありがたや。バッチリです。写真付き・解説付きでわかりやすいです。
巡ったロケ地、その他、ゆかりのある地は次の通りです。
- 京都駅(めぐみと石橋が待ち合わせ)
- いし田(夢花と石橋がお花)
- 辰巳神社、巽橋付近(いろいろ)
- 夢花がめぐみを引っ張り回した路地(入れ替わり)
- 八坂女紅場学園(ロケ地ではありませんが)
- 進々堂(ロケ地ではありませんが、京あられのお店)
- 八坂女紅場学園(夢花が通っていた)
- カチヱ美容室(入れ替わり)
- 歌舞練場(都をどり)
- 安井金比羅宮(若い頃の忠と真喜子が出逢った場所らしい)
- 鴨川(若い頃の忠と真喜子がデート…だったよね?)
- ライブハウス(ワイルドダックの入り口)
- 花園大学(京都洛北大学入り口)
- 立命館大学(京都洛北大学キャンパス)
京都駅から祇園四条へ行った後、2〜12までは、徒歩で巡りました。
いし田が、ロケで使われているのは、JINさんの持ってきた総集編のビデオでわかりました。最初は、祇園の料理が食べたいと言う事で、ランチを予約していただけだったのです。
ワイルドダックの入り口に使われたライブハウスは、どこが? みたいな感じでしたので、帰ってから確かめました。
花園大学と立命館大学へは、三条京阪から西大路御池に地下鉄で移動した後、タクシーで回りました。
その後、立命館大学から京都駅までバスで移動しました。その後、大阪の焼肉屋へ(笑)。
実際にロケ地に行くと、「おんなじだ〜」と思ったり、「こんなんだったかな?」と思ったり、色々です。
ロケ地巡りにあたり、けいさんが色々下調べをしていてくれて、非常に助かりました。それを元に、4人で、「確か、こうだったよね〜」とか話しながら確認していました。立命館大学のキャンパスの芝生は、「これかな〜」と自信が持てなかったのですが、JINさんが総集編のビデオを持ってきていて、その場で確認出来ました。
最初、私は一人で回るつもりでした。ですが、鳥インフルエンザの影響で、茉奈 佳奈のイベントが一つ中止になり、みんなで回れるようになりました。自分なりに下調べはしていたのですが、一人で回っていたら、絶対わからないよなぁ〜と言う場所まで発見出来て、良かったです。
ロケ地巡りをする時は、多人数で行った方が良いです。
ブログを書いていたら、結構思い出してきました。場所の名前は出てこないのですが、その場へ行った時のそれぞれの想い出がよみがえってきます。
楽しかったなぁ。
ディスカッション
そうですかー。UPしていただいてありがとうございます!
すごくうれしかったです!
ご一緒された方のブログも掲載いただき、ありがとうございます!
「だんだん」のロケ地…「だんだん」をDVDレコーダーの故障他で
仕事の休みの日等に、途切れ途切れにしか、見られなかったので、
可能なら、一度全部観たうえで、(特に)京都のロケ地、見てみたいです。
なつうめさんへ、いつもコメントありがとうございます。
だいぶお待たせしてしまいました。やはり、記憶の新しい内に書かないとダメですね。忘れてしまいます。
あと、島根/知夫里島に行った時の記事も書きたいです。
結局、ロケ地巡りに11時から16時30分までかかっています。一日あれば回れます。
「だんだん 京都 ロケ地」で検索すると、色々出てきます。
ではでは。
お市さん、こんばんは。
ご紹介ありがとうございました。
1年になりますか。懐かしいですね。。
できれば、もう一度「いし田」へ行って中の写真を撮りたいですが、なかなか厳しそうな雰囲気でしたね。(^^;
けいさんへ、コメントありがとうございます。
今回の記事を書くに当たり、けいさんのブログの記事が無ければ書けませんでした。ありがとうございます。
松江・知夫里の記事を書く時も参考にさせていただくと思います。
よろしくお願いします。