ローカルサイトからインターネットへ
Mac OS X 10.5.8 Leopardで、Subversion(SVN)によるWebサイト(ホームページ)の管理システムを構築しました。何回かに分けて、紹介しています。今回で最終回です。
ローカルサイト(テストサーバ)での確認が終了したら、いよいよプロバイダへのアップロードです。
アップロードする前に、SVNでやっておく事があります。リリースバージョンのタグ付けです。タグとは、スナップショットのような物です。
$ svn copy http://localhost/svn/wwwlocal/trunk ¥ http://localhost/svn/wwwlocal/tags/20100417 -m "2010年4月17日版"
表示の都合上、2行に分けています。
この様に、タグ付けしておく事で、後からそのバージョンを取り出す事ができます。
$ cd $ svn checkout http://localhost/svn/wwwlocal/tags/20100417 20100417.svn --username user1
タグ名の付け方は自由です。私は、日付にしています。また、同じ日に2回以上タグ付けする時は、日付の後に"b"から始まる連番を付けています。
タグ付けの後に、プロバイダへのアップロードします。アップロードの方法は、プロバイダによって違うと思いますけど、多くの所はFTPだと思います。
Mac OS Xの場合、Cyberduckが定番でしょうか?
Cyberduckの環境設定で注意しておく事があります。「環境設定」→「転送」→「詳細設定」のアップロードで、「正規表現に合致するファイルをスキップ」にチェックを入れておきます。そして、ルールの中に"¥.svn"(¥はバックスラッシュ)が入っている事を確認して下さい。SVNの管理ディレクトリをアップロードしない設定です。
私の設定は、次のようになっています。
.*~\..*|\.DS_Store|\.svn|CVS|\.localized
ファイルをアップロードする時は、「ファイル」→「同期」が簡単です。ただし、プロバイダ側にファイルがあって、SVNの作業コピーの中に無いファイルがあると、ややこしい事になるので注意して下さい(プロバイダ側の不要ファイルは消しておく)。全ファイルをアップロードした方が簡単かもしれません。
注意深い方なら、tagsにコピーしたデータをcheckoutして来て、それをアップロードする事になるでしょう。そこまで神経質にならなくても、作業コピーをsvn updateしておいてから、それをアップロードすれば十分だと思います。
アップロードが終わったら、ホームページ(Webサイト)にアクセスして、正しく更新されている事を確認して下さい。
これで、連載は終了です。
【シリーズ記事】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません