「茨の木」を買いました
先日発売となった、さだまさしさんの長編小説「茨の木」(いばらのき)を買いました。
「f孔」というそうだ。
ヴァイオリンの表板にはfと言う文字の形がシンメトリーに二つ穿(うが)たれている。「茨の木」(作 さだまさし)より
面白そうな出だしです。本屋でちょっとだけ立ち読みしてから買いました。昔、NHKで、さださんのバイオリンのルーツを探す話がありました。それをヒントに書かれているのかな?
「精霊流し」(しょうろうながし)、「解夏」(げげ)、「眉山」(びざん)、に引き続き、映像作品になるのでしょうか? 原作を読んでから映像作品を見ると、がっかりする事が多いので、なるべく原作は読まないようにしています。でも、今回は読む事にします。
[amazonjs asin="4344015010" locale="JP"]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません