美しき日本の面影

日記・コラム・つぶやき

たいそうなタイトルを付けてしまいましたが、さだまさしさんの、最新のアルバムの名前です。ちょっとだけ、内容がかぶるので、お借りしました。

昨日と今日、ソフトの講習会のために、日帰りの出張に行ってきました。

1日目と2日目では講師が変わり、教え方や受講者への接し方が全く違いました。1日目の講師は知ったかぶりをしているような感じの人(日本人)で、質問への対応も今一でした。2日目の講師は、外人だったのですが、ソフトの内容にとても詳しく、質問にも丁寧に応えてくれました。

講師は外人でも、講義は日本語でした。外人とは思えないくらい、流ちょうな日本語を話していました。ありがちな、変なイントネーションもなく、非常に聞き取りやすかったです。それに、その外人は、漢字も読めるようでした。そうとう頑張って日本語を勉強したように見えました。

そんな彼を見て思った事は、「彼は日本を好きでいてくれているのだろうか?」と言うことです。最近、暗いニュースが多く、日本にいるのが嫌になってしまいます。こんな日本に愛想をつかさないだろうかと言うことです。

私には、アメリカに住んでいる友人(日本人)もいますし、アメリカのグリーンカードを持っているけど、やっぱり日本には帰ってきたいと言う日本人の知り合いもいます。その人たちは、今の日本を見て、どう思っているのか、聞いてみたいです。

このままだと、日本はダメになってしまうような気がします。でも、そうしてしまったたら、今の若い人に顔向けできなくなってしまいます。非常に申し訳なく思います。

これからの日本のために、何か、良い事をしたいと思います。まず、何をしたらいいのかを考える事から始めます。きっと、「良い所は残す、悪い所は直す」という、とても当たり前の事なんだと思います。

〜閑話休題〜

最近、暗いニュースばかりでしたが、今日の「崖っぷちワンちゃん救出」のニュースには和みました。

Posted by お市のかた