アクセス状況は回復してきていますが、まだまだです
2020年5月14日23時58分 お市のかた Web-log・ココログ関連, WordPress, 0
ほぼ1ヶ月前、それまでダウンしていたサイトを復帰させました。
サイトがダウンしてました
その後、アクセス数が回復してきたのですが、まだまだです。1日あたりのアクセスが、200アクセスにも達していません。
1日当たりアクセスが、1,000位になってほしいな。
関連
プラスα空間内検索
あると嬉しいもの
最近のコメント
最近の投稿
- メインテナンスモードから復帰しました
2021年2月1日
おそらく、ここ10日くらい、本サイトが表示できなくなっていました。 常時稼働プロセス数が上限の10に達していたのは気づいていたのですが、プロセスを止める方法がわからず、対策が取れませんでした。 cPanelの中からターミ
- M1 Mac単体でUDトークでYouTube動画の音声認識
2020年12月20日
M1 Macが発売になって試したかったのが、Mac上で再生したYouTubeの音声を、Mac上のUDトークで認識して、テキストデータを作ることです。 原理としては、PCで再生される音を、あたかもUDトークのマイク入力に繋
- Googleフォームでのチケット予約で、あいうえお毎の予約番号を発行する
2020年12月19日
Googleフォームを使って、オンラインチケット発行サービスを準備しています。 受付担当から、あ行、か行、毎の予約番号を発行して欲しいとリクエストを受けました。単純な受付番号だと、名簿から探すのが一苦労だという事でした。
- Googleフォームでふりがなの規則チェック
2020年12月18日
Googleフォームを使って、オンラインチケット申し込みフォームを作りました。 そして、電話番号などのチェック機能を設けました。 そして、もう一つ。平仮名での名前のふりがなもチェックできる様にしています。 Googleフ
- Googleフォームで電話番号や郵便番号の規則チェック
2020年12月17日
GoogleフォームとGoogle Apps Script (GAS) を使って、自動返信つきオンライン予約ができる様になりました。 その際、連絡先のメールアドレス、電話番号や住所を入れてもらっています。ですが、正しい連
人気の投稿とページ
iTunesがいつまで待っても「同期が開始するのを待ってます」[追記あり]
2015年10月16日iPad/iPod/iPhone, Mac, パソコン・インターネット, 携帯・デジカメ
iPhoneに、iTunesから音楽や写真を同期するときのトラブルです。LightningケーブルでMacとiPhoneをつなぎ、iTunesで同期しようとすると、次のメッセージのまま、先へ進みません。 例...VB-CABLE Virtual Audio Deviceでスピーカーとマイクを仮想接続
2020年5月16日Mac
友達から、WindowsでVB-CABLE Virtual Audio DeviceとGoogle Documentsの音声入力で、YouTubeの動画などを文字起こしする方法を教えてもらいました。 音声データを自...QuickTime Playerの新規オーディオ収録で失敗したm4aファイルの救済
2014年2月22日Mac, パソコン・インターネット
QuickTime Playerには、ビデオやオーディオの再生機能だけではなく、録音機能もあります。今回は、収録途中で失敗したm4aファイルを救済した記事です。 →で録音していたのですが、途中でMacの操作ができな...ポケットピカチュウの修理(2017)昔、ポケットピカチュウの修理の記事を書きました。 この記事は、ココログの時に書いたものですが、今でも検索上位に来ているようです。たまに、ココログ経由で訪れる方がいらっしゃいます。でも、この記事は、あまり情報...
macOS Big Surでも、ディスクをシステム領域とユーザー領域に分けて暗号化する
2020年12月11日Mac, パソコン・インターネット
UNIX的流儀なのですけれど、システム(OS)領域とユーザー領域は、別のドライブあるいはパーティションに分けて運用したいです。なぜかと言うと、システム領域を分けておけば、OSのクリーン インストールが楽だからです。ユーザ...