USB-C対応透明2.5SATAケース
東芝メモリのSSD、TR-200を買いました。
東芝メモリのSSD TR-200を買いました
中身がわかるように、透明なケースを買いました。
[amazonjs asin="B07CZ9G8KT" locale="JP"]外箱です。
中身です。本体、ポーチ、USB-C↔️USB-Cケーブル、USB-C↔️USB-Aケーブルが付属します。
ケースに装着後、最初、MacBook Proに接続して、OS Xのシステム情報アプリで確認すると、インターフェイス速度が480Mbpsになっています。商品ページには、5Gbpsと書かれているのに!
初期化してないからかも? と思い、パーティションを切りましたが、変化せず。その為、返品を決意し、別の商品を注文しました。
[amazonjs asin="B06W9JDCZV" locale="JP"]外箱です。
中身です。ケース本体と、USB-C↔️USB-Aケーブルのみが付属します。
その後、BootcampでWindows10に切り替え、CrystalDiskMarkでベンチマークを取ると、480Mbpsでは絶対に出ない結果になりました。もう一度、OS X High Sierraに戻して、システム情報アプリで確認すると、5Gbpsになっています。なぜだ~。
注文をキャンセルしようとしましたが、この事実に気がついて時点で、間に合いませんでした。
表から見ると、同じように見えます。左が、新しく届いた商品です。
裏面も同じです。こちらも、左側が新しく届いた商品です。
新しいケースが届いた後、システム情報アプリで確認すると、5Gbpsになっています。
システム情報アプリで確認すると、同じUSB-SATAブリッジチップが使われてました。チップ表面には、VL716-Q4と刻印されています。システム情報アプリだと、0x0715なのですが。
CristalDiskMarkの結果もほぼ同じです。
最初のケースに戻して、再度ベンチマークを取り直しました。ほぼ同じ結果です。
商品不具合でもなく、返品理由がなくなってしまいました。使い道はあるので、そのままにしておきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません