Nifty Serveを解約しました
解約したのは、Nifty Serveじゃなく、@niftyなんですけどね。契約した時は、パソコン通信のNifty Serveでした。もう、20年以上前になります。
Nifty Serveで一番役にたったのが、ISDNフォーラムでした。当時はISDNが最速のネットワーク環境で、未来もISDNに通じると信じていました。マンション内のネットワーク工事をする時、配線をISDNと有線LANで共用できる様にしたかったのです。かつ、アナログ電話回線も併設して、情報コンセントとして使いたかったのです。この基本的なアイディアを、Nifty ServeのISDNフォーラムから得ました。ありがとうございます。
家庭内LAN
そんなNifty Serveですが、パソコン通信からインターネットに切り替わる時に、プロバイダーを変更して、ほとんど使わなくなってしまったのです。メールアドレスは残しておこうと思い、保留していたのですが、ここ何年も、Nifty宛のメールは届きません。解約しようとずっと思っていて、なかなか踏み切れませんでした。
月々200円+税金がかかります。解約しようとモヤモヤしていた期間を10年とすると、200円×12ヶ月×10年で、24,000円以上を無駄にして来たことになります。
休眠プロバイダを解約しました
こちらの方の休眠プロバイダーでは16,000円を無駄にして来ました。合計4万円ですね。もったいないです。月額はたいしたことはないのですが、長い年月そのままにしておくと、大きな額になります。
@niftyは、解約にあたっての日割り料金はなく、解約月まで料金が発生します。ですが、解約日を翌月末まで指定できるので、解約予約ができます。私は9月末に指定して、昨日が解約になっています。
Nifty Serveにバイバイです。
[amazonjs asin="4871884821" locale="JP"]でも、@niftyの無料サービスのココログフリーのアカウントはそのままにしてあります。旧ブログのページへリンクが貼られているので、解約できないのです。こちらは無料なので、問題ありません。
ココログフリーから移転先にJavaScriptでリダイレクトする[追記あり]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません