秋の全国交通安全運動イベントに行ってきました

マナカナ,日記・コラム・つぶやき

2012年9月22日(土)、秋の全国交通安全運動イベントの一環として、東京お台場で、「交通安全パレード」と「式典、交通安全教室」がありましたので、見てきました。

秋の交通安全運動

(プライバシーに配慮して、モザイクをかけてあります)

行った理由は、三倉茉奈さんと三倉佳奈さんが、湾岸警察署の一日警察署長として参加していたからです。

マナカナのイベントには何回も行っていますが、撮影可能なイベントは滅多にありません。このイベントは、かなりレア度が高いです。パレードは撮影OKでしたので、たくさん写真を撮ってきました。

その写真がコレ!

秋の交通安全運動

失敗しました。ピーポくんで我慢してください。

全部で80枚程撮ったのですが、まともに写っているのは10枚以下です。難しい…。

国士舘吹奏楽部公認カメラマンの方が撮った写真が、次の記事に出ています。どうぞご覧ください。

掲載ありがとうございます。

「式典、交通安全教室」は関係者以外撮影禁止でした。注意を無視して撮影している人がいましたけれど、誰が撮影しているかは、茉奈さんと佳奈さん側から見れば、丸見えなんですよね…。そういう事をしてポイントを下げたくないです。

交通安全教室では、「飲酒運転は絶対にダメ。」と茉奈さんが、「駐車場などで、高齢者を気遣った運転をしています」と佳奈さんが話していました。

多分、質問内容が茉奈さんと佳奈さんに事前に知らされていて、茉奈さんと佳奈さんが答える内容も主催者に事前に打ち合わせされていたのだと思います。それでも、茉奈さんも佳奈さんも自然な受け答えでした。

三倉茉奈さんが主演している昼ドラ「赤い糸の女」の番組宣伝もありました。お台場は、フジテレビのお膝元ですからね…。

他、「MUJICOLOGY! プロジェクト」による、自転車安全教室も実施されました。

Facebookページなので、アカウントを持っていない人はSign Upを、あるいはログインを求められますが、Closeボタンで閉じれば、先へ進めます。Facebookうざすぎです…。次のページには、写真が出ています。

その時の詳しい内容は次の記事に載っています。

このイベントは、次の内容でした。

  • 「自転車安全利用五則」をラップで紹介
  • ムジコロジー体操(ダンス?)

「自転車安全利用五則」って何だっけ? ラップとフリップで紹介されていましたが、全く覚えていません。ラップを使っても、記憶に残らないんじゃないでしょうか?

検索したら、次のページが引っかかりました。

次の項目です。

  1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外
  2. 車道は左側を通行
  3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
  4. 安全ルールを守る
  5. 子どもはヘルメットを着用

なるほど〜。確かに、こういう事を言っていたと思います。

この「自転車安全利用五則」が重要だと思うのですが、「MUJICOLOGY! プロジェクト」のFacebookページには掲載されていないのですよ。何なんでしょう。

この日、本当に暑かったです。日差しが強かったです。

歩いて、茉奈さんと佳奈さんを追いかけているだけで、汗をかきました。ずっとオープンカーに乗って直射日光を浴びて、その後のイベントでもステージ上で日差しを浴びていたので、茉奈さんと佳奈さんは、相当暑かったはずです。お疲れさまです。

タイトルがほとんど同じなのが面白いですね。

ステージに上がっている間、茉奈さんも佳奈さんも礼儀正しく聞いていました。感心します。

Posted by お市のかた