雨の降り始めと雨上がりの匂いの正体

2016年8月25日マナカナ,学問・資格,日記・コラム・つぶやき,映画・テレビ・ラジオ

雨が降り始める時って、独特の匂いがしますよね? 雨上がりには、また別の独特の匂いがします。気になっていたら、「夏休み子ども科学電話相談」で解説されたみたいです。

次のtweetで知りました。ありがとうございます。(tweet中で「デオスミン」となっていますが、後ほど「ゲオスミン」に訂正されています。)

気になって、いろいろ調べました。複数のウェブページとWikipediaの情報を総合すると、匂いの正体は次の通りの様です。

なるほど〜。ちゃんとした物質の匂いだったのですね。私は、雨が降り始める時の匂いって、結構好きです。でも、地面の埃が舞った匂いだと思っていました。それは、違いました。

その他の、参考にしたウェブページです。ありがとうございます。

「夏休み子ども科学電話相談」(NHK)と聞いて、TBSの「全国こども電話相談室」と勘違いしてました。

もう、番組として終わってしまったみたいですけれど。私の子どもの頃に「全国こども相談室」に寄せられた相談を学習漫画にした本を読んでました。今でも、捨てずにとってあります。私の基本的な知識って、この学習漫画からの物がかなりを占めています。

こども相談室

[amazonjs asin="4092901518" locale="JP"]

全国こども相談室と言えば、次の件がショックでした。

マナカナが出た全国こども相談室を聞き逃してしまった…

Posted by お市のかた