2014-12-14衆院選と最高裁判官の国民審査[追記あり]
いよいよ、明後日は、衆院選の投票日です
いつもは、政党のマニュフェストを読んでいるのですが、今回は東京新聞の記事を元にまとめさせていただきました。
基本方針
項目 | 自民 | 公明 | 維新 | 民主 | 共産 |
---|---|---|---|---|---|
アベノミクス | 推進 | 推進 | 維持 | 反対 | 転換 |
消費税10% | 上げる | 上げる | 様子見 | 様子見 | 上げない |
TPP | 推進 | 推進 | 推進 | 推進 | 撤退 |
改憲 | 積極的 | 中立 | 積極的 | 中立 | 消極的 |
原発 | 強く推進 | 推進 | 反対 | 反対 | 強く反対 |
当たり前ですが、自民党は、現状を変えずに押し進めるようです。それと真逆が共産党ですね。今の暮らしが嫌だと思ったら、戦争邁進の方針が嫌だと思ったら、自民党は候補落ちですね。
改憲方針
項目 | 自民 | 公明 | 維新 | 民主 | 共産 |
---|---|---|---|---|---|
第9条 | 集団的自衛権の容認 | 自衛隊を明確化 | 自衛隊を明確化 | – | – |
権利・義務 | 公を優先 | 環境権追加 | – | 環境権など検討 | – |
統治機構 | 首相の権限強化 | – | 首相公選制 | 首相権限強化 | – |
改憲発議 | 1/2の賛成に引き下げ | – | – | – | – |
自民党は、改憲に積極的で、かつ政府の力を強くし、国民の権利を弱くする方向です。共産党は、改憲に消極的なので、どの項目についても発言無しです。自民党に投票すると、自分自身の行動が制限される事になります。
最高裁判官の国民審査
一人一票国民会議が、一人一票を認めない裁判官に×をつけて、法治国家を実現しようと呼びかけている。→「切り抜き」国民審査とは? http://t.co/YVA87pnBo4
#ippyo
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 12月 11
実は、最高裁判官の国民審査が重要です。
都会に住んでいる人の1票の強さは、地方に住んでいる人の1票の半分にも満たないのです。この状態を良しとしているのが、木内道祥氏、池上政幸氏、山崎敏充氏の3名です。上記tweetは、この3名に×を付けましょうと言う物です。上記リンクの画像は、印刷して持って行って、見ながら書いても大丈夫だそうです。
「一人一票」の原則が守られないと、自分自身の意見が尊重されないのと同じ事です。
(追記 2014-12-13 11:25)
次の意見もあります。(音が自動再生される広告が入っています)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません