アメブロで気になっている事[追記あり]
この記事は、どちらかと言うと、アメブロに対して批判的な記事なので、アメブロ大好きな方は、この記事を読まない方が良いかもしれません。
私は、一応、アメブロのIDを持っていますけれど、ほとんど使っていません。
振り返ってみましたが、過去記事を読んでも、あまり良い印象を持っていないみたいです。ごめんなさい。
それは置いておいて、最近気になっている事。
「なう」で「→ブログ」と書くと、ブログへのリンクになるみたいです。でも、記事への固定リンク(パーマリンク)ではなく、ブログトップへのリンクです。その「なう」を書いた時点での、固定リンクになっていないと、過去の「なう」を見た時に、どの記事だかわからなくなってしまうと思うのですけれど…。「なう」(now)だから、いつも、その「なう」を見ていなければいけない物なのかな?
ブログの読者になっていると、更新通知がメールで来ます。更新状況が直ちにわかって、便利なのですが、メール本文中のリンクは、やはり、ブログトップへの物です。記事への固定リンク(パーマリンク)にしてくれれば良いのに。
どちらも、その直後に、アメブロにアクセスしないと、ダメって事か。こうやって、アクセス数を稼いでいるのだと思います。
アメブロのユーザ獲得、維持にかける取り組みはすごいと思います。
- 芸能人ブログ→コメント投稿制限の仕組みで、アメブロIDを取らせる
- ピグにゲームを用意して、ブログ以外の楽しみを与える
コメントする時に、アメブロIDを持っていないとできないって仕組み、結構酷いと思います。ケータイ(ガラケー)からアクセスすると、アメブロにログインしていないと、コメントを投稿できません。
ピグ自体で、コミュニケーションツールになっているし、釣りとかカジノとか、いろいろゲームがあるみたいです。ピグでゲームをした事が無いので、その楽しさが、よくわからないです。
アメGって言う仕組みもすごいですね。アメブロ利用者から、直接お金を集める事ができるのですから。
(追記 2010-12-18 00:16)
無料でアメGを貰う方法もあるみたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません