Windows転送ツールはXP→8.1に対応していない[追記あり]

2014年1月28日パソコン・インターネット

以前、Windows 7からWindows 7へ、Windows転送ツールを使って引っ越しをした事があります。

その後、他の人に頼まれて、Windows XP→Windows 7への引っ越しもしました。

今度は、また別の人から、Windows XP→Windows 8.1への引っ越しを頼まれました。

「Windows転送ツールを使えば、引っ越しできるよね〜」と考えていましたが、甘かった…。Windows 8.1搭載のWindows転送ツールは、Windows XPからの転送に対応していないのです。

裏技として、Windows 8のインストールDVDに含まれる、support/migwiz/migwiz.exeを使う言う物があるそうです。

でも、Windows 8.1パソコンを新しく買った人が、Windows 8のインストールDVDを持っている訳ないよね。

仕方が無いので、Windows XPのDocument and Settingフォルダの中身を、USBメモリにコピーして、必要なファイルだけをコピーしました。

それと、Internet Explorerの、お気に入り、Feed、CookieをUSBメモリにエクスポートしました。

それらを、Windows 8.1の該当フォルダに、マニュアルでコピーしました。Internet Explorerは、インポートメニューで設定します。これで、必要なデータは無事コピーされました。

Windows 8.1の初期設定から、データ転送まで請け負いました。もし、仕事としてやるなら、相場的に5千円〜1万円くらいかなぁ。

Windows XPのサポートが、今年の4月9日で終了します。

仕方なく、Windows 8.1搭載のPCを新規に買った、パソコンにあまり詳しくない人は、どうやって、Windows XPからデータ転送するのでしょうね?

パソコンメーカーによっては、独自に移行ツールを用意している所もありますが。

Microsoftは、Windows XPから新しいWindowsに移行して欲しいと言っておいて、簡単には最新のWindows 8.1にはXPから移行できないと言う罠。こんなの絶対おかしいよ。

次のページには、嘘が書かれているし。Windows XPからWindows 8.1に移行できると書かれています。

FMVに標準でインストールされている「PC乗換ガイド(パソコン乗換ガイド)」、またはWindows 8.1に標準で用意されている「Windows転送ツール」を利用してデータを移行する手順をご紹介します。

まるわかり!Windows XP → 8.1 お引っ越しガイド : 富士通より

このページからのリンクが、次の物になります。

このページには、次の様に記載されています。

Windows 8,Windows 8.1には、 今まで使っていたパソコンの設定やデータを新しいパソコンへ移すお手伝いをする「Windows転送ツール」が標準で用意されています。

[Windows 8へお引っ越し]パソコンデータ移行ガイド – FMVサポート : 富士通より

ここに記載されている、Q&Aのリンクが、次のページです。

Windows 7 / Windows Vista / Windows XP などのパソコンの設定やデータを、新しく購入したWindows 8のパソコンに移行する方法を教えてください。

富士通Q&A – [Windows 8] 今まで使っていたパソコンの設定やデータを新しいパソコンに移行する方法を教えてください。 – FMVサポート : 富士通より

ここでの対象は、Windows XP→Windows 8になっています。このページ単体だと、間違ってはいないのですが、先のページと組み合わせて読むと、嘘が書かれている事になります。

一応、twitter経由で連絡しておきました。返事が来るかなぁ。それによって、富士通のユーザサポート能力(誠実さ)が問われますね。

(追記 2014-01-28 22:29)

富士通FMVサポートから、誠実な回答が届きました。修正しましたとの事です。

Posted by お市のかた