外部JavaScriptを呼ぶブログパーツは危ないのか?
この週末、「はてなブックマークボタン」を表示しただけで、トラッキング情報がマイクロアドに送信されると言う話が、twitter上で話題になっていました。
そしてやっと、はてなが送信を止めたと、アナウンスしました。
私は、上記twitterで話題になったときに、「はてブ」に登録するブログパーツを外しました。
私が使っていたのは、トラッキング情報を送るタイプでは無いと思うのですが、「はてブ」は気持ち悪すぎです。
「はてブ」には、最初はマイクロアドに送信する仕組みはなかったそうなのですが、ある時(昨年の9月からだったそうです)、突然に改変されたそうです。アナウンス無しでです。
このブログには、他にもjs(JavaScript)を使うブログパーツが組み込まれています。そちらは大丈夫かどうか、確認できません。ごめんなさい。
「Firefoxの詳細設定」→「一般」→「アクセシビリティ」で、「Webページが自動的に転送や再読み込みをさせようとしたときに警告する」にチェックを入れると、このブログを表示したときに警告が出ます…。
どうやれば、確認できるのでしょうか…。
ブログパーツを、一つずつ外して表示するというやり方で調べてみたら、Google AdSenseでした。何を送っているかわかりませんが、気持ちが悪いので、外しました。
今まで気がつかずに、申し訳ありませんでした。
近いうちに、ブログを移転する事を考えています。その時に、もう一度考えてみたいと思います。
う〜ん、でも外部のJavaScriptで一体何をしているかわからないし、便利なブログパーツは使ってみたいし…。悩みます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません