コーヒー牛乳? ミルクコーヒー?[追記あり]

2012年6月16日グルメ・クッキング

二人で過ごす いつものカフェで
一人きりのカプチーノ

「あいたい」三倉茉奈作詩より

って訳で、最近なんとなくカプチーノが気になっているお市のかたですコンバンハ。

「あいたい」は、次のCDに収録されています。

[amazonjs asin="B005MJVMEW" locale="JP"]

カフェオレ、カフェラテ、カプチーノとか、何が違うんでしょうね? マキアートって何? それと、カフェモカって何だろう?

初めてスターバックスに行った時、戸惑いました。

って言うか、未だにわからないんですけれど…。

このままじゃ良くないと思い、調べてみました。

次のサイトを参考にしました。ありがとうございます。

上記とWikipediaを参考に、表にまとめてみました。表では、Wikipediaにリンクを張っています。

種類 言語 発祥国 コーヒーの淹れ方 ミルクの種類 追加成分
カフェ・オ・レ café au lait
フランス語
フランス ドリップ
(50%)
ミルク
(50%)
カフェ・ラテ Caffè Latte
イタリア語
イタリア エスプレッソ
(20%)
ミルク
(スチームミルク)
(80%)
カプチーノ cappuccino
イタリア語
イタリア エスプレッソ
(30%)
スチームミルク
(30%)
フォームミルク
(40%)
カフェ・マキアート caffè macchiato
イタリア語
イタリア エスプレッソ 少量の泡立て牛乳
(スチームミルク)
カフェモカ café mocha

フランス語?

アメリカ エスプレッソ
(20%)
スチームミルク
(70%)
チョコレートシロップ
(10%)

なるほど〜、作り方が、全く違うのですね。

日本語だと、「ミルクコーヒー」とか言っちゃって、区別していませんね。

家庭で普通に作ると、カフェオレになるのか!

カフェラテ以外は、全部、エスプレッソが使われています。

コーヒーの表面に、ミルクで絵が描かれているのは、カフェマキアートなんですね。

私は、カフェモカを注文する率が高いです。チョコレートシロップが入っているから、甘かったんだ〜。

コーヒー牛乳だと、全く別物か…。スーパーで、1リットルの紙パックに入っているヤツね…。

(追記 2012-06-16 17:16)

「家庭で普通に作ると」と言うのは、ドリップコーヒーに牛乳を入れた作り方を想定しています。最初、この部分で「カフェラテ」と書いてしまっていたので「カフェオレ」に修正しました。

今は、次のようなコーヒーメーカもあるので、自宅でカプチーノやカフェラテを作れます。

[amazonjs asin="B005ZN4R7E" locale="JP"]

 

Posted by お市のかた