Macでネットワーク上ディスクとメールの組み合わせは良くないのか?
しばらく前まで、ウチのMac、PowerPC G4/MDDは、堪えられないほど遅かったです。
根本的な原因は、ログインホームディレクトリを、ネットワーク上のLANDISK Homeに置いている事でした。LANDISK Homeのアクセス速度が、2[MB/s]〜6[MB/s]程度しか出ないせいだと思います。
ただ、それが原因の全てかと言うと、違う様です。
メールを送受信する時(特に受信時)に、非常に遅くなります。
Apple Mailを使わない(Mailを立ち上げない)で使っていると、堪えられないほど遅くなる事はありませんでした。送受信時に、非常に大きな負荷がかかるようです。
メールの受信時に遅くなると言うのは、Apple Mailに限った事ではなく、Emacs+Mewで受信する時も同様です。堪えられないほど遅くなります。
今、メールアカウントを、Gmailに移行しようとしています。その時、過去のメールの全てを、Gmailのサーバに移そうとしています。この作業にも、非常に時間がかかります。移動作業の途中で、サーバへのアクセスが止まっている感じです。
ネットワーク上のログインホームディレクトリ+メールサーバへのアクセスは、かなりの負荷になるようです。
普段の作業で、メールが使えないのは致命的です。これを改善するために、ログインホームディレクトリを、ローカルディスク(Firewire 400の外付けディスク)に変更しました。
- Mac用の外付けハードディスクを買いました: プラスα空間 (外付けハードディスク)
- PowerMac G4/MDDにLeopardインストール: プラスα空間 (ホームディレクトリ設定)
変更後、メールの送受信が、支障なくできるようになりました。Gmailサーバへのデータの移行も順調です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません