PowerMac G4/MDDにUbuntu 10.04インストール[追記あり]

パソコン・インターネット

時間とやる気ができたので、PowerMac G4/MDDに、Ubuntu 10.04 Lucid Lynxをインストールしました。

アップデート・マネージャで、9.10→10.04へアップグレードと言う方法もあったのですが、勉強も兼ねて、新規にインストールする事にしました。

それまで入れてあった、9.10 Karmic Koala(PowerMac
G4/MDDにUbuntu 9.10インストール[追記あり]
)とのデュアルブートになりました。他に、Mac OS X 10.4.11,
10.5.8/Mac OS 9.2.2でもブートするので、クインティプルブートです。

まずは、インストールイメージのダウンロードです。次の所から、PowerPC用のDesktop CDをダウンロードして来ます。

次に、CDに焼きます。700MBを切っていたので、普通にToastで焼けました。

そのCDを、プライマリドライブ(重要です。セカンダリドライブからではブートしません)に入れ、cを押しながら再起動します。

GUIに移る所で固まってしまいました。デュアルモニタにしているせいかも知れないと思って、1台外して再起動しました。うまく行きました。一旦、電源を切って、再びデュアルディスプレイにして再起動しました。今度は立ち上がりました。良くわかりません。モニタを2台つなげていると、ミラーリングモードになります。

起動後、デスクトップにある、Install Ubuntu 10.04 LTSをクリックします。

インストールに日本語を選び、時間帯で日本時間を選び、キーボードレイアウトに日本を選びます。ここまでは、簡単です。

次に、どのようにインストールするかを聞かれます。Ubuntu 9.10が入っていると、それを検出してくれます。最初、「それぞれ別の物としてインストールし、起動時にどれを起動するか選択」を選んだのですが、これだと、既存パーティションを勝手に変更されてしまいました。

Ubuntuをインストールしてある80GBのディスクは、次の様にパーティションを切ってあります。

/dev/hda10 : 15GB : ext4 : / (Ubuntu 9.10 Karmic Koala)
/dev/hda12 : 15GB : ext4 : /linux-b (フリー)
/dev/hda14 :  2GB : linux-swap : swap
/dev/hda16 : 40GB : ext4 : /home

/dev/hda12が、将来のLinux用に取っておいた場所です。ここにUbuntu 10.04をインストールしたいです。

結局、手動を選びました。次の様に、割り付けました。

/dev/hda10 : 15GB : ext4 : /karmic (元のUbuntu 9.10をそのまま残す)
/dev/hda12 : 15GB : ext4 : / (フォーマットする)
/dev/hda14 :  2GB : linux-swap : swap
/dev/hda16 : 40GB : ext4 : /home

次へ進むと、ドキュメントと設定のインポートになりましたが、該当無しなのでそのまま次に進みました。

そして、ホスト名やユーザ名の登録です。ここで、登録したユーザ名が、そのままUbuntuの管理者として使われますので、良く考えて設定してください。

いよいよ、インストール開始なのですが、なぜかエラーに…。何度やってもエラーになります。ところが、何回目かに、先に進むことができました。何をどうしたら良くなったのかわかりません。インストーラを最初からやり直したりと、同じ事を、何回か繰り返しただけです。

結局、エラーの原因がわからないまま、先へ進み、インストールデータのコピーが始まりました。途中で止まってしまうのではないかとドキドキしながら、30分~1時間ほど待ちました。

インストールが無事に終わり、再起動しました。

yabootが起動したので、起動できるカーネルを調べてみたら、Linux, old, hda10-Linux, hda10-oldとなっていました。Ubuntu 9.10が生きているみたいです。

/etc/yaboot.confを見てみたら、次のコメントが書かれていました。

# This entry automatically added by the Ubuntu installer for an existing
# Linux installation on /dev/hda10.

Ubuntuのインストーラ、すごいと思いました。既存のUbuntuを生かす設定をしてくれていました。

yabootのカーネル選択のラベルが分かり辛かったので、labelを再定義しました。また、デフォルト起動OSを、Mac OS Xにしました。

この後、各種再設定になるのですが、別の機会に。

(追記 2010-07-10 00:15)設定の記事を書きました。

Posted by お市のかた