ParallelsでUbuntu 9.10、良いかも!![追記あり]

パソコン・インターネット

気をよくして、Parallels Desktop 5 for MacにUbuntu 9.10をインストールしてみました。

以下、Parallelsに関係する設定と、Ubuntuに関係する設定の両方について記述しています。記事を分けて書くことも考えたのですが、PallarelsでUbuntuを使うための設定ということで、一つにまとめています。

Home | Ubuntu Japanese Teamから、ディスクイメージをダウンロードしてきて、Parallelsに読み込ませます。CDに焼かないでも、イメージファイルでインストールできます。仮想マシンのタイプは、Linux Ubuntuを選びました。

仮想マシンには、1GBメモリ、256MBビデオメモリを割り付けています。iMacには、Windows用の日本語JISキーボードをつないでいます。

また、ネットワークデバイスは、内蔵Ethernetに変更して、MACアドレスも付け替えています。こうしておかないと、家庭内LANとサブネットが違ってしまうので、色々不都合が起きます。

Ubuntuはあっさりインストール終了です。特に難しいことはありません。

そのままだと日本語が使えないので、UbuntuのメニューのSystem→Administration→Language Supportで、日本語を追加します。Install/Remove Languages …を押して、Japaneseを選びます。そして、Log Out→Log Inで日本語環境に設定されます。フォルダ名を「古い名前のままにする」か「名前を更新する」か聞いてきますので、お好きな方をどうぞ。私は、「古い名前のままにする」(英語のまま)にしました。

このままだと、キーボードがUSAになっているので、日本に変更します。Ubuntuのメニューのシステム→設定→キーボードで、追加、日本でできます。

日本語入力のON/OFFは、半角/全角(漢字)キーで切り替えられました。でも、その他のキーは、Mac OS X側とかぶって、うまく使えない様な感じです(深くは検証していません)。

画面サイズが、640×480と800×600しか解像度メニューに現れませんでした(Ubuntuのメニューのシステム→設定→ディスプレイ)。調べたところ、/etc/X11/xorg.confに問題があることが分かりました。"Screen"の次の行を書き直してからUbuntuの再起動で、その他の画面サイズも選べるようになりました。フルスクリーン表示もできます。

        Modes    "800x600"

        Modes    "1680x1050"

(追記 2009-11-18 20:38 解決のヒントは、Parallels+ubuntuでフルスクリーン — BONNOH FRACTION 13にありました。ありがとうございます。)

Ubuntuのメニューのシステム→設定→外観の設定→視覚効果→追加設定も有効でした。この設定で、ぷるぷるウィンドウ(ウィンドウを動かしたときに、ウィンドウ枠がぷるぷるします)が実現できます。

Ubuntuの日本語表示は、Mac OS Xに負けないくらい綺麗です。アンチエリアシング処理(サブピクセルのスムージング)がされています。Windows7が汚すぎるのかも…。

デスクトップのParallels Shared Foldersに、Mac OS Xのホームディレクトリが入っています。ここ経由でUbuntuとMac OS X間でファイルの受け渡しができます。

Mac OS XからAACとMP3の音楽ファイルを転送してみたのですが、Ubuntu側でうまく再生出来ませんでした。再生状態にはなるのですが、音が鳴りません。なぜでしょう?

(追記 2009-11-18 20:38 しょーもないことに、Ubuntuのサウンド出力の音量が0になっていました…。Ubuntuのメニューのシステム→サウンドを開き、音量を大きくしたら、音がなりました。ですが、カッカッカッと言うノイズが乗ります。MP3とAACの両方を試しました。なお、これらのファイルの再生の前に、ドライバを入れるかどうか聞かれます。指示通りに操作したら、自動的にインストール出来ました。)

Bluetoothデバイス(ソフトバンクSoftBank912SH)をつないでみました。Parallels側でBluetoothを使うためには、Parallelsのメニューバーから、デバイス→USB→Apple Bluetooth USB Host Controllerを選びます。その後で、ペアリングすればOKです。UbuntuのBluetoothメニューから、912SH→Browse files…でファイル交換が出来るようになりました(FTPを使用している事になります)。画像ファイル(JPEG:.jpg)と音楽ファイル(AAC:.m4a)はうまく行きました。

なお、Ubuntu側にBluetoothアダプタをつなぐ設定をすると、Mac OS X側ではBluetoothが使えなくなります。Bluetoothキーボードやマウスを使っていると、接続が切れてしまうと思います。

プリンタ(ヒューレット・パッカードC309a)の設定にも挑戦してみました。これも、あっさりつながりました。Ubuntuのメニューのシステム→システム管理→印刷を選ぶと、プリンタの設定が現れます。そして、サーバ→新規→プリンタを選びます。すると、プリンタを自動検出してくれます。ネットワークプリンタの中に、HP Photosmart C309aが見つかるので、それを選び「進む」ボタンを押します。次の画面で、プリンタ名を"photosmart"に変更して「適用」で終了です。テストページが印刷出来たでしょうか? Firefoxから日本語も印刷できる事を確認しました。

一通りの設定が終了した事で、ParallelsでUbuntuは終了です。この記事は、Parallels上のUbuntuのFirefoxで作成しました。

Firefoxでココログの管理画面に入ると、一部画面が崩れる様です(うまく表示される時もあります)。使えないほどではありません。

結論: ParallelsでUbuntuは結構使える(楽しい)

【関連記事】

Posted by お市のかた