日清のどん兵衛(W)(E)
カップ麺「どん兵衛」は西と東で味が違う!:トコ「アフィリエイト挑戦日記」 [PC Online ビジネスパーソンのパソコン活用情報サイト]と言う記事があったので、検証してみました。大阪市内を観光してきました[追記あり]ので、そのおみやげに「日清のどん兵衛」を買ってきたのです。
比べてみて、いろいろ違う事がわかりました。外装も違うし、中に入っているスープも、でき上がりも味も違います。全国、同じ物が売られているものだと思っていたので、大きな発見でした。以下、写真などで違いを比べて行きます。今回は画像が多くてすみません。
まずは、外装で違う所からです。左が西日本版(W)で、右が東日本版(E)です。黄色の○を付けた所が違う所です。この他に、成分表と原材料表が違います。
まずは、(W)版です。
そして(E)版。
違い(違う部分のみ)を表にまとめると、次のようになります。
項目 | (W)版 | (E)版 | 違い |
---|---|---|---|
地域表示(フタ) | (W) | (E) | ラベル左端にマークがあります。 |
だし表示 | 鰹・昆布だし | 鰹だし | (W)版は昆布も入っています。 |
標準栄養成分表 | |||
エネルギー | 577kcal | 582kcal | (E)の方がカロリーが高い。 |
脂質 | 22.7g | 22.6g | (W)の方がこってり? |
炭水化物 | 79.0g | 80.4g | (E)の方が多い。 |
ナトリウム | 3.8g | 3.9g | (E)の方が多い。 |
(めん・かやく) | 1.4g | 1.6g | (E)の方が多い。違いはめん? かやく? |
(スープ) | 2.4g | 2.3g | (W)の方が多い。スープそのものは(W)の方が塩分多め? |
ビタミンB1 | 0.29mg | 0.28mg | (W)の方が多い。 |
ビタミンB2 | 0.31mg | 0.34mg | (E)の方が多い。 |
カルシウム | 230mg | 236mg | (E)の方が多い。 |
原材料名 | 味付油揚げめん(小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、植物性たん白)、味付油揚げ、食塩、かまぼこ、魚介エキス、糖類、醤油、ねぎ、昆布エキス、植物油脂、乳糖、豚ゼラチン、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、増粘多糖類、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、紅麹色素、パブリカ色素、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部にさば、魚介類を含む) | 味付油揚げめん(小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、植物性たん白)、味付油揚げ、食塩、かまぼこ、醤油、魚介エキス、糖類、ねぎ、香辛料、たん白加水分解物、でん粉、魚醤、乳糖、植物油脂、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、カラメル色素、増粘多糖類、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、紅麹色素、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に豚ゼラチン、魚介類を含む) | 原材料、および順番が違っています。 |
内容量 | 131g(めん100g) | 133g(めん100g) | (E)の方がめん以外の部分が重い。 |
地域表示(カップ) | (W) | (E) | カップにも表示があります。 |
外装だけで、これだけの違いがあります。いよいよパッケージを開けてみます。
左のオレンジが(W)、右の緑が(E)です。粉末スープの袋の色が違います。袋を開けて、めんにかけた所、その時点で香りが違いました。(E)の方が強い香りです。鰹だしの香りです。
さあ、いよいよお湯を注いで、スープを比べてみます。
(W)左の方が、(E)右よりも、スープの色が薄い事がわかりますでしょうか?
よりわかりやすくするために、小皿に移してみました。左が(W)、右が(E)です。はっきりと色が違うのがわかります。確かに、(E)の方の色が濃いです。
そして、肝心の味です。全く違いました。でもその違いを言葉で表現する事が出来ません。味を言葉で伝えるのって、難しいのです。
(W)の方が上品な味でした。(E)の方が、やはり鰹だしが効いていて、濃い味と言う印象です。
日清は、販売地域を考えて、商品作りをしているのですね。
ディスカッション
お見事!
なんか、プロの記者さんのようでした。
これを読んで思い出すのは、コカ・コーラ。北海道は350mので、東京はスリム缶。小学校の頃、友達のお土産はスリム缶でした。
つるさんへ、コメントありがとうございます。
「プロ記者さんのよう」って、最高の褒め言葉です。気合いを入れて書いた甲斐があります。
コカコーラって、缶の大きさによるコストの違いって、ほとんどないらしいです。他の記事で読みました。東京の人の方が、量を飲めないからスリム缶って事かな?
関西は昆布だし文化で、関東はカツオだし文化なのです(^^)
例として関東人の私が関西の昆布だし文化を「濃厚なダシ」と感じられるようになるまで
2年かかりました。
関西人の元上司は「関東のダシはカツオくさい」とまで言います…(-_-;
さだまさしのゆる〜いファンさんへ、いつもコメントありがとうございます。
関西の出汁は、色は薄くても、味は濃厚ですね。
11月1日から期間限定で、東西バージョンのどん兵衛が発売になるみたいです。
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?yr=2011&mn=10&nid=2469
それと、渋谷駅構内に、立ち食いどん兵衛の店があるそうです。
http://www.shibukei.com/headline/6415/