WordPressでRakutenのアフィリエイトを整理[追記あり]

2015年10月25日Web-log・ココログ関連,WordPress

A8.net同様、RakutenアフィリエイトもHTMLを埋め込む形式となっています。

通常のアフィリエイトがそうだと思います。ですが、次の記事に書いた様に、アフィリエイト用のHTMLを直接記事中に埋め込むのは美しくないし、アフィリエイトを止めた時の記事の修正量が多くなって大変です。また、商品の検索も面倒です。

今までは、「Rakuten Product」と言うプラグインを使っていました。

でも、なぜか、Firefoxで商品検索ができなくなってしまったのです。

検索していたら、WordPress公式でないプラグインとして「WP Rakuten Link」と言う物があるのを知りました。ありがとうございます。

こちらは、「Rakuten Product」と違って、「アプリID(デベロッパーID)」と言う物を取らなければなりません。ちょっと面倒かと思ったのですが、Rakutenのアフィリエイトを整理したかったので、取得しました。

次のページを参考(ありがとうございます)に設定してみましたが、Firefoxで動きません…。

「こちらもダメか…」と思ったのですが、Safariで試してみた所、動きます! 実は、「Rakuten Product」もSafariなら動いたのでした。

Firefoxだとダメだった様です。

ですが、「Error: Failed to create cache data.」と言うエラーが表示されます。色々検索したら、次のページを発見しました。ありがとうございます。

cacheディレクトリのパーミッションが悪かった様です。SSHなどでログインして、次のコマンドでcacheディレクトリのパーミッションを変更します。

% chmod 707 wp-content/plugins/wp-rakuten-link/cache

これで表示される様になりました!

(追記 2015-10-25 01:50 かなり前から、表示できなくなっていました。このプラグインを使った楽天市場へのリンクは全て削除しました。)

次のページに、「Rakuten Product」と「WP Rakuten Link」は共存できないと書かれています。

理由を調べた所、どちらも"rakuten"と言う名前のショートコードを使うためです。「Rakuten Product」の現在のショートコードは"rakute_item"ですが、一時期"rakuten"だったようで、そのショートコードに対応する記述があって、ぶつかってしまう様です。

ただ、どちらもショートコードで指定するitemCodeは同じ(当たり前)なので、ショートコードを登録/処理する部分を書き換えてあげれば、共存的な事が可能になります。

それと、「Rakuten Product」の方ですが、プラグイン作者の「アプリID」が埋め込まれている様な…。「楽天ウェブサービス規約」の「第5条(アプリID)」の2で、問題になりそうな気がするのですが…。

ここまで設定できた上で、記事中に残っているRakutenアフィリエイトを見直しました。直接HTMLを埋め込んでいる記事が20〜30個ほどあったのです。一つずつ調べながら、書き直しました。もう既に存在しない商品もあって、そう言う物はアフィリエイトその物を削除しました。また、ドラマ「赤い糸の女」で、無駄にアフィリエイトを貼り付けている記事があったので、そのアフィリエイトを削除しました。

書き換えるのは大変でしたけれど、その結果、かなりすっきりした記事となりました。

Posted by お市のかた