b-mobile PairGBはかなりがっかりした結果に

2012年7月21日モバイル,携帯・デジカメ

今は、色々な種類のSIMが発売されていて、選ぶのが大変です。

そんな中で、一番気になっていたのが、b-mobileのPairGBです。

月2,970円でSIMが2枚持てて(SIM代3,150円)、ベストエフォートで、LTEなら75Mbps、3Gでも14Mbpsで使えると言う商品です。

設定方法は、次のページをご覧下さい。

7月10日に利用開始してから、一週間が過ぎました。その間、どうだったかをレポート(使用量と速度)したいと思います。

条件は次の通りです。

  • iPad (初代、SIMロックフリー)にmicro SIM挿入。
  • 外出するときは3G通信、自宅にいる時はWi-Fi通信。
  • 出勤時に使っている時間は1時間〜1時間半。
  • 通信内容は、Mail、twitter、RSSチェック。動画は見ない。Skype/FaceTimeも使わない。

この8日間の平均です。

送信(MB) 受信(MB) 送受信合計(MB) 下り(kbps) 上り(kbps)
5MB 28MB 32MB 417kbps 83kbps

b-mobile PairGB使用量

通信量は、1日あたり32MBですから、30日で960MBとなり、1GBを切ります。

下り平均は400kbps程度。iPadの通信速度上限は7.2Mbpsまでで、SIMは14Mbps。それを考えれば、常時1〜2Mbpsは出ていて欲しいです。

通信速度の最高速度と最低速度は、次の通りです。

下り(kbps) 上り(kbps)
最高速度 961kbps 160kbps
最低速度 92kbps 5kbps

かなり残念な結果です。計測した範囲では、最速でも1Mbpsを超えないのです。最低速度は100kbpsを切っています。

月2,970円の割には、パフォーマンスが出ません。

これは、今月いっぱいで解約ですな…。

昔、b-mobile Fairや1GB定額を使っていたときも、300kbps〜400kbpsだったのか…。

ちなみに、2枚ある内のもう一枚のSIMは、光ポータブルPWR-Q200に刺して使っていました。無事使えました。

2枚あると、今回の様にiPadとPWR-Q200とで、同時に使えます。この様な使い方をしたい方にとっては便利かも知れません。

その場合は、次の製品が便利だと思います。

[amazonjs asin="B008FH3UVQ" locale="JP"]

他、標準SIM2枚入りと、microSIM2枚入りの製品があります。

[amazonjs asin="B008FH3O4E" locale="JP"] [amazonjs asin="B008FH3VKQ" locale="JP"]

Posted by お市のかた