WordPressでpostnameが”-“で終わっていると404エラー

2012年6月6日Web-log・ココログ関連,WordPress

ブログを移転してから、開けないページがある事に気がつきました。開けないのは、次のページです。

MySQLのDBには存在していますが、このURLでアクセスしようとすると404(page not found)エラーになってしまうのです。

共通するのは、URLが"….html"と、%postname%の最後の部分が"-“で終わっている物です。

通常の方法では、WordPressで"-“で終わるpostnameを作る事はできません。

ですが、ココログとURLを共通にするために、MySQLのpostname部分を書き換えているのです。それで、"-“で終わるpostnameができちゃったのです。

このような、WordPress想定外の名前になっているので、404エラーになると思われます。

これを解決するため、Googleで検索したり、WordPressのソースを探したりしているのですが、見当たりません。

たぶん、"wp-include/rewrite.php"の中だと思うのですが。

困りました。

ちなみに、ココログのURL"http://plus-alpha-space.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-800b-1.html“の、"cocolog-nifty"の部分を"oichinote"に書き換えると、このブログにジャンプできる設定にしています。

(追記 2012-06-06 01:32)

次の方法で、解決しました。

Posted by お市のかた