「夢の画用紙」発売記念イベント(越谷レイクタウン)レポートです(2/2)[訂正・追記あり]
2011年2月26日(土)、越谷レイクタウンにある、イオンレイクタウンmori木の広場で、茉奈 佳奈の6thシングル「夢の画用紙」発売記念イベント(インストアライブ)がありました。
13時からと16時からの、2回ありました。今回は、16時からの回のレポートです。13時からの回のレポートは、次の記事をご覧下さい。
16時の回は、ほぼ丁度に始まり、16:30に終了しました。
歌われたのは、次の4曲です。カッコ内は、収録CDです。
- 「赤いスイートピー」(ふたりうた)
- 「いのちの歌」(いのちの歌)
- 「未来へ」(ふたりうた3)
- 「夢の画用紙」(夢の画用紙)
会場は、次の写真の様な感じです。
- 三倉茉奈(マナカナ)「答え&今日のライブ 」の画像 | 三倉茉奈オフィシャルブログ「三倉茉奈のマナペースで行こう」powered by Ameba
- 三倉佳奈(マナカナ)「発売記念ライブ! 」の画像 | 三倉佳奈オフィシャルブログ「三倉さんちの次女ブログ」powered by Ameba
会場「木の広場」は1階にあり、3階まで吹き抜けになっています。2階、3階から観覧しているお客さんもたくさんいました。
では、イベントレポート詳細です。私らしいレポートにするために、各所に感想・コメント・ツッコミを入れています。また、適当に、脳内補完も入っています。一字一句を、メモするのは不可能なので…。メモには、iPad+外付けキーボードを使っています。エディタは、iOS標準のメモ帳を使っています。
16時丁度位に、会場スタッフに紹介されて、茉奈さんと佳奈さんが、ステージ上手(客席から見て右側)から登場します。
茉奈さん、佳奈さんそれぞれ、「こんにちは。」
茉奈さん「まずは一曲聞いて下さい。」
多分、茉奈さんと佳奈さんのユニゾンで「赤いスイートピー」と言う曲紹介の後、「赤いスイートピー」♪です。
[amazonjs asin="B001KNVIKW" locale="JP"]茉奈さんと佳奈さん「ありがとうございました。あらためまして、皆さんこんにちはー。」
会場「(不揃いな感じで)こんにちは〜」
茉奈さん「(ちょっとずっこけて、)ゴメン、私たちが中途半端やった。」
茉奈さんと佳奈さん「あらためまして、こんにちはー。」
会場「こんにちはー。」
今度は、揃いました。と言っても、前方の数列ですが…。会場の声が小さいとかで、やり直す事は今までもあったと思いますが、茉奈さんと佳奈さんが原因でやり直すのは、珍しいのでは?
そして、茉奈さんと佳奈さんは、3階まで見渡しています。
茉奈さん「先ほど1時にもライブがありました。私達は、以前にもここに来た事があります。一年半前に、CDの発売記念ライブで、その後、ラジオの公開放送で来ています。」
コメントで、T-E-R-Uさんに教えていただいたのですが、もしかしたら、茉奈さんと佳奈さんは、イオン与野でのライブと勘違いされているのでは? との事でした。
それだとしても、1年前か。時期が合わないな…。
佳奈さん「レイクタウンは広いですね。洋服はもちろん、車まで売っています。食べる所もたくさんあります。私達は、1時のライブの後、鯛めしを食べて来ました。本格派でした。」
イオンレイクタウンの、鯛めし屋か…。検索してみたところ、「鯛めし ちどり」と言う店が引っかかりました。moriの1階レストラン街にあります。そこかなぁ。
茉奈さん「23日、『夢の画用紙』の発売記念ミニライブがありました。今日は、ジャケットと同じ衣装で来てみました。靴下まで一緒です。」
確かに、佳奈さんが、帽子をかぶっていないだけで、衣装が全く同じです。私は、1回目のミニライブが終わった後に、JINさんに教えて頂くまで、全く気がつきませんでした。
佳奈さん「CDを買ったら、握手会に参加できますので、よろしくお願いします。」
ハイハイ、わかっていますよ。私の目的の半分は、握手会です。
茉奈さん「自己紹介せんと。今は髪型が違うのでわかりやすいと思います。私が、姉の三倉茉奈です。」
佳奈さん「長いパンツを履いているのが、妹の三倉佳奈です。」
茉奈さん「バディパンツ
ワイドパンツ バギーパンツ、流行らす? 私たちが流行らせるわけじゃないけどね。」
佳奈さんが「夢の画用紙」のジャケットで履いているパンツの事を、茉奈さんが「バディパンツ」と言っていた様な気がしたのですが、聞き間違いっぽいです。検索しても、出て来ません。なんて言うんだろう…。
(追記 2011-03-04 01:21 同僚に、写真を見せて確認した所、「ワイドパンツ」だろうと言う事でした。検索したら、確かに出てくる!! 「流行っているの?」と聞いてみたら「ちょっと前に」と言う事でした。)
(追記 2011-04-01 00:41 コメントで、T-E-R-Uさんに、バギーパンツでしょうと、教えていただきました。ありがとうございます。)
茉奈さん「1曲目に、NHKの朝ドラ『だんだん』の中で歌った曲、『赤いスイートピー』を聴いていただきました。『だんだん』を見たことある人、拍手して下さい。」
前から、3列目位までの人が、拍手をしていたと思います。1時の回よりも、減った?
茉奈さん「感謝して歌いたいと思います。」
茉奈さんと佳奈さんのユニゾンで「いのちの歌」と曲紹介です。その後、「いのちの歌」♪。
[amazonjs asin="B001NDR5N8" locale="JP"]さすがに、歌い慣れているだけあって、安心して聴けます。私は、「いのちの歌」を歌っていた最初の頃、マイクで拾ってスピーカーから聞こえるブレス(息継ぎ)の音が、耳障りでしょうがなかったです。
CDだと、ブレス部分がカットされていると思いますが、ライブでは、そのまま聞こえていたのです。
でも、最近は、目立たなくなりました。歌い慣れて来たと言う事でしょう。
茉奈さん「ありがとうございました。『いのちの歌』は、『だんだん』以来、2年くらい歌わせてもらっています。人と人と出会う事は、奇跡の様です。幸せな気持ちになれます。『いのちの歌』は、ドラマの中では、シジミジルが作った事になっています。ずっと秘密だったのですが、実は、竹内まりやさんが作詞しています。大事に歌っていきたいと思います。」
ここで、話題が変わります。
茉奈さん「先ほどの握手会で、双子さんが多かったです。双子の方いらっしゃいますか?」
茉奈さんと佳奈さんが、会場を見渡して探します。結構な数の双子の方がいらっしゃいました。
佳奈さん「嬉しい!! 親近感が湧いちゃいますね。私の夢は双子の子供を産みたいと言う事です。双子だからこそ、今まで良い事がありましたし、こうしてハーモニーもできます。」
茉奈さん「双子は遺伝しやすいって言うからね。その前に相手を見つけないとね。」
遺伝で双子を産む確率を増やしたいなら、やはり、双子と結婚するべきかと…。
再び、話題が変わります。
茉奈さん「kiroroの玉城千春さんと、つないでくれたこの曲を歌いたいと思います。」
茉奈さんと佳奈さんがユニゾンで「未来へ」の曲紹介をして、「未来へ」♪。
[amazonjs asin="B00338T5ZW" locale="JP"]茉奈さん「ありがとうございました。『未来へ』を聴いていただきました。役者とは別に、アーティスト活動を始めて、5年。どんな風にしゃべったら、歌ったら良いのか、手探りで来ました。CDを買いに来て下さる皆さんを、今日みたいな機会に実際に見る事ができて、手を振ることもできて、幸せです。」
佳奈さん「夢っていうと、難しく考えてしまいます。小さい頃は、お嫁さんだったり、パイロットだったりしたはずです。でも、大人になると現実で忙しくなってしまいます。仕事の事で悩んでいる時は、閉じこもってしまいます。夢は大きいことでなくても良いと言う事を、私達もこの歌から教えてもらいました。」
茉奈さん「玉城千春さんから、曲と1番を提供していただきました。2番は、茉奈 佳奈が作詞しています。前を向いて頑張っているみんなにエールを送りたいと思って作りました。」
茉奈さんと佳奈さんのユニゾンで「夢の画用紙」と、曲紹介の後、「夢の画用紙」♪です。
[amazonjs asin="B004GN9ARG" locale="JP"]茉奈さんと佳奈さん「ありがとうございました。」
茉奈さん「この後、握手会があります。3月にアルバムが発売になりますので、よろしくお願いします。」
[amazonjs asin="B004HHAR46" locale="JP"] [amazonjs asin="B004HHARFK" locale="JP"]これで、イベントが終了しました。
ふぅ〜、今日は、手直しを入れて、1時間半で書き上げました。
【ご本人達のブログ】
- 答え&今日のライブ|三倉茉奈オフィシャルブログ「三倉茉奈のマナペースで行こう」powered by Ameba
- 発売記念ライブ!|三倉佳奈オフィシャルブログ「三倉さんちの次女ブログ」powered by Ameba
【関連記事】
- 「夢の画用紙」発売記念イベント(越谷レイクタウン)レポートです(1/2): プラスα空間
- 「夢の画用紙」発売記念イベント(越谷レイクタウン)レポートです(2/2): プラスα空間
ディスカッション
今さらですが、イオンレイクタウン以来ずっと気になっていた佳奈さんのパンツ、どうやら正解は“バギー”パンツのようですね。“バディー”パンツ、かなり惜しかったですね。^^
T-E-R-Uさんへ、いつもコメントありがとうございます。
バギーパンツでしたか!!
確かに、検索すると出てきます。
スッキリしました。
もう一度、同僚に確認してみますね。
記事の方は、訂正しておきました。